トヨタ自動車

コネクティッドコース

25 年卒

男性

早稲田大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所WEB
時間50分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期面接から2~3日後
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

私は早稲田大学の〇〇と申します。

現在の研究テーマは、「地域密着型のMaaSの社会実装及び高度化」です。私はこれまで、多くの企業や自治体、住民の方々の協力を得ながら小型モビリティによる自動配送やごみ回収などの実証実験を進めてまいりました。

学業の他に、現在、データ分析を行う会社でのインターンシップ活動をしており、データの整理・収集の業務を行っています。その他に5年間個別指導の塾でのアルバイトをしており、生徒の合格に向け、生徒に沿った指導や勉強法スケジュールの組み立てを心掛けています。

趣味はスキーで〇〇サークルにも所属しており、そこでは後輩への指導を中心に活動を続けています。本日は60分間どうかよろしくお願いします。

②大学院での研究について

私の大学院での研究テーマは「地域に密着したMaaSの社会実装および高度化」です。

これまで、〇〇市や、〇〇市などの地域で自動運転の小型モビリティを用いた配送・ごみ回収・人の移動に関するサービスの実証実験を進め、社会実装に向けた課題やニーズの抽出を行ってきました。そして、最終的には街開き当初からプロジェクトに参画している〇〇市の〇〇駅前街区において地域密着型のMaaSの実装及びモデルケースの提案を行いたいと考えています。この目標に向け現在は公道走行の認可試験に向けた準備、複数のモビリティの操作や管理が一括でできるプラットフォームの開発を進めています。

【深掘質問】

活動の中で苦労したことは何ですか。

【深堀質問回答】

業務とスキルの向上を両立することに苦労しました。業務中、分からないことや不具合が生じた場合、自分で調べて解決しようとしていましたが、自分の知識やスキル不足により、その作業に時間がかかってしまい、スケジュールが遅れ、他のメンバーに迷惑をかけてしまうことがありました。また、スキルを磨こうにも何から始めればよいか分からず、途方に暮れていました。

原因として他人に質問すること恥ずかしさを感じ、全て自分だけで解決しようとしていたことでかえって効率が悪くなってしまったためであると考えました。そのため、場合によっては他人に頼ることも必要であることを学びました。

それ以来分からないことや不具合が生じた場合、期限を設けてその時間までに解決しなかった場合、誰かに聞くことを心掛けるようにしました。また、業務の進捗確認の会議やインターン同士の勉強会に社員を招くことでより実践的な知識やスキルを学び、インターン生同士の疑問点を共有する場を設けました。

この経験から一人では解決できないことでも誰かの助けを得たり、仲間と協力したりすることで、解決の糸口をつかむことが出来るとわかりました。そのためには、自ら積極的に行動する必要があることが分かりました。

③トヨタでやりたいこと

私はトヨタでMaaSの企画に携わりたいと考えています。そのように考えた理由はMaaSは答えのない新しい領域であり、だからこそ様々なサービスを提供でき、多くの人々の幸せにつながると考えたからです。

研究活動を通じて、現在主流のカーシェアだけでなく、配送・ごみ回収・観光・医療サービス等多種多様なサービスを提供することが出来る事、地域課題や各業界の課題解決の手段となりえる事にやりがいを感じました。今紹介したサービスはほんの一例で、技術の進歩や他業界との連携によって新しいサービスが生まれる可能性があります。以上の理由からMaaSの企画を通じて様々業界の人々と連携することで、まだ見ぬ価値を開拓したいと考えています。

【深掘質問】

入社後一つの事業に力をいれたいですか、それとも幅広い事業に力を入れたいですか。

【深堀質問回答】

私は幅広い事業に力を入れたいです。理由として地域によって抱えている課題は様々であるため、幅広い事業に力を入れることで多くの人々の助けになると考えたからです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事…1人 女性で30歳前後。
志望部署の先輩社員…4人 40~50歳。
全員オフィスカジュアル
面接官の印象
学生の服装オフィスカジュアル
面接の雰囲気人事の人が進行を進める形だった。鋭い質問が多く、当事者でなければ答えられないものが多かった。緊張した雰囲気であったが、こちらの回答をしっかりと聞いてもらえている様子であった。

面接官の印象:
人事の方は基本的に笑顔であったが、技術系の面接官は面接官によって表情はまちまちだった。ほぼ無表情の方もいたが、こちらの回答次第では一瞬場が和む瞬間もあった。
評価されたと感じたポイント入社後やりたいことが明確になっており、それがトヨタとしての考えにマッチしていたこと
対策やアドバイス面接の練習を繰り返し行うことで予想される質問を用意しておく。

icon他のESを見る

トヨタ自動車

コネクティッドコース

25 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間50分社員数1人学生数1人結果通知時期面接から1か月後結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 私は早稲田大学の〇〇と申します。 現在の研究テーマは、「地域密着型のMaaSの社会実装及び高度化」です。私はこれまで、多くの企業や自治体、住民の方々の協力を得ながら小型モビリティによる自動配送やごみ回収などの実証実験を進めてまいりました。 学業の他に、現在、データ...
トヨタ自動車

コネクティッドコース

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間50分社員数1人学生数1人結果通知時期面接から2~3週間後結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 私は早稲田大学の〇〇と申します。 現在の研究テーマは、「地域密着型のMaaSの社会実装及び高度化」です。私はこれまで、多くの企業や自治体、住民の方々の協力を得ながら小型モビリティによる自動配送やごみ回収などの実証実験を進めてまいりました。 学業の他に、現在、デ...

25年卒

男性

ES情報

これまでに最も力を入れて取り組んできたこと 活動概要(50字以内)〇〇の運営費獲得のための渉外活動における、登録型協賛の導入と活用役割〇〇の在籍最終学年において、登録型協賛の導入から管理までを行っておりました。取り組み内容(400 字以内)コロナ禍において〇〇の中止が決定し、課外活動の制限から対面で行う従来型の協賛活動が行えなくなりました。しかし、次年度以降の〇〇開催には運営費の獲得が必要であると...
トヨタ自動車

研究開発職

24 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法マイページ 質問内容・回答 ①現在行っている研究とその中で苦労した点について教えてください。 私は有機太陽電池の劣化機構について研究しています。 現在広く使われているシリコン系の無機太陽電池の課題を解決するものとして、有機太陽電池が広く使われています。 有機太陽電池はフレキシブル基板上に作製できることから、ウェア...

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介及びアイスブレイク 部活動での主将経験と留学中の部活の経験、研究の話、どんな性格なのかを簡潔に30秒から45秒の間で話した。 ②学生時代に力を入れたこと 学生時代に最も力を入れた経験は、「留学中、イギリスの大学野球部に初のサインプレーを導入するため、英語で交渉を重ね、導入後に全英...

25年卒

女性

ES情報

ゼミ研究テーマ(400字) 私は、会社法について学んでいます。その中でも特に、日本おけるサステナビリティ課題と会社法の位置づけをテーマに研究しています。このテーマを研究するうえで、私が重視したことは、他国の状況についても注意して調べることでした。日本おける状況や課題のみを調べるだけでなく、他国と比較して考えることで、それぞれの背景や法的枠組みの違いに着目しながら課題や改善点を考察することができまし...

27年卒

男性

面接情報

三次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①ガクチカ、部長として意識していたことは トップダウンではなくボトムアップの組織を作っていくことです。学生主体の部活動であるからこそ、一人一人が意見を発信していくことが大切だと考えました。その際にトップダウンの組織だと言われたことをこなすだけでは主体性の発揮は難しいと思います。多少手間であって...

27年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所対面、貸しオフィス時間1時間社員数2人学生数2人結果通知時期結果通知方法次のセッションの案内が来る 質問内容・回答 ①ガクチカ、部長として意識していたことは トップダウンではなくボトムアップの組織を作っていくことです。学生主体の部活動であるからこそ、一人一人が意見を発信していくことが大切だと考えました。その際にトップダウンの組織だと言われたことをこなすだけでは主体性の発揮は...

27年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間60分程度社員数2人学生数4人結果通知時期結果通知方法次のセッションの案内が来る 質問内容・回答 ①自己紹介 学生時代には「周囲を巻き込む力」を活かして部活動に注力してきました。部長として50人近い部員数をまとめるために部員に役割を振り、細分化された業務の遂行を通してチーム力の向上を図りました。 【深堀質問】 一人でやらずに部員と協力して運営をしていこうと思ったき...

25年卒

女性

面接情報

四次面接 基本情報 場所対面時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学法学部から参りました、〇〇です。所属ゼミは〜〜、所属サークルは〜〜です。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたこと 私が学生時代に最も力を入れたことはサークルでの活動だ。チーフとして力を入れ、課題を解決してきた。 特定の人が多くの仕事をしていること、そして下...

25年卒

女性

面接情報

三次面接 基本情報 場所東京オフィス時間1時間強社員数2人学生数3人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学法学部から参りました、〇〇です。所属ゼミは〜〜、所属サークルは〜〜です。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたこと 私が学生時代に最も力を入れたことはサークルでの活動だ。チーフとして力を入れ、課題を解決してきた。 特定の人が多くの仕事をしているこ...

25年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数3人学生数3人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部から参りました、〇〇です。所属ゼミは〜〜、所属サークルは〜〜です。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたこと 私が学生時代に最も力を入れたことはサークルでの活動だ。チーフとして力を入れ、課題を解決してきた。 特定の人が多くの仕事をしていること、そ...

25年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間1時間ほど社員数2人学生数4人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部から参りました、〇〇です。所属ゼミは〜〜、所属サークルは〜〜です。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたこと 私が学生時代に最も力を入れたことはサークルでの活動だ。チーフとして力を入れ、課題を解決してきた。 特定の人が多くの仕事をしていること...
icon

もっと見る