26年卒
男性
国士舘大学
ES情報
志望理由
私がセコムを志望する理由は、「人の安全と安心を守る」という企業理念に強く共感し、社会貢献性の高いサービスを通じて、人々の生活に直接的に役立ちたいという思いからです。
私の就職活動における軸は、「人のために役立つ仕事に就きたい」という点にあります。幼い頃から、困っている人を助けたいという思いが強く、当初は消防士を目指していました。人々の安全を守り、危機的状況から救う仕事に憧れを抱いていたからです。この原点となる思いは、今も私の中核にある価値観です。
セコムは「安全・安心」というかけがえのない価値を提供する企業であり、私の「人のために役立ちたい」という思いを実現できる場所だと考えています。特に、ホームセキュリティや企業向けセキュリティサービスは、人々の日常生活や事業活動に不可欠な安心感を提供するものであり、社会的意義の高い仕事だと感じています。
営業職を希望する理由は、お客様一人ひとりの安全に対する不安や課題に向き合い、最適なソリューションを提案することで、直接的に役立ちたいと考えているからです。セキュリティに関する正しい知識と理解をお客様に伝え、信頼関係を構築しながら、安全・安心な社会づくりに貢献したいと思います。
また、セコムが取り組む、セキュリティにとどまらない医療・保険・地理情報システムなどの多角的な事業展開にも魅力を感じています。これからの社会が直面する様々な課題に対し、幅広い視点から「安心」を提供するセコムの姿勢は、私の成長にとっても大きな可能性を感じさせます。
消防士を目指していた経験からの「人命を守りたい」という思いと、「人のために役立ちたい」という就活の軸を持つ私にとって、セコムこそが理想的な活躍の場であると確信しています。
スポーツ・趣味・特技などをご記入ください
私の趣味は多岐にわたりますが、特に力を入れているのは釣りと筋力トレーニングです。釣りでは、海釣りを中心に、シーズンや天候に応じて様々な魚種を狙います。自然と向き合いながら、魚の習性を学び、最適な仕掛けや釣り方を工夫する過程に魅力を感じています。
大学1年生から継続している筋力トレーニングでは、科学的なアプローチを重視しています。正しいフォームと適切な負荷設定を意識し、計画的なトレーニングプログラムを組み立てています。この取り組みを通じて、目標設定とその達成に向けた継続的な努力の重要性を実感しています。また、トレーニングを通じて得た体調管理の知識は、日々の生活にも活かされています。