施工管理
25 年卒
男性
東京工芸大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 本社オフィス |
時間 | 20分 |
社員数 | 3人(人事部) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
志望動機を教えてください
私は科学の○○学が好きだったことから○○に興味を持ち、○○コースに進学しました。○○の講義では、自分が設計した○○を作図した後に○○を作ります。私は手先が不器用なことで着目点が伝わらず意図したことが伝わらないなど苦戦をしたこと がありました。しかし○○を使った○○では自分のイメージしたことが伝えられる充実感を味わい、○○している実感を強く味わうことができました。
私は基本となる安全性を意識した○○を心掛ける中で、お客様の要望を具現化することを第一と考えています。そのため貴社のようなBIM(建築物情報のモデリング手法)をはじめとするMR(複合現実)など最新の技術を駆使する中で、建物のコストや工期など総合的な判断ができる人材になりたいと思っています。
【深掘質問】
会社の雰囲気はどのような感じだと思いますか?
【深堀質問回答】
人、仕事、会社を大切にする貴社では安心して仕事に打ち込むことができると思いました。インターンシップや説明会などに行った時も貴社の社員の雰囲気が温かく、とてもリラックスして話すことができました。
学生生活で力を入れたことは何ですか
私は大学入学時からコンビニでアルバイトをしており、いつも店内が込み合わない状況を作るという意識を持って仕事をしています。私が働いている時間は早朝時間のため、急いで買い物をするお客様が多くいらっしゃいます。
私は、店内の焦っている雰囲気が和らぐようお客様と積極的に会話をするよう心掛けています。常連のお客様と仲良くなり、いつもの行動を理解することで多くの準備をしておくことができます。また、自分の行動に優先順位をつけて行動することも意識しています。一緒に働いている店員の動きに合わせながら、すべきことは何かをいつも考えて行動するようにしています。
アルバイトを始めた当時は学業が忙しく、夕方の勤務を希望していました。しかし、その時は早朝時間のみ募集していたため、意図していなかった時間に働くことになりましたが、朝起きることが苦手だった私が段々と早く起きられるようになり、そのおかげで生活習慣を整えることができました。
【深掘質問】
何年ぐらい続けていますか?
【深堀質問回答】
大学入学から現在まで3年ほど続けています。
あなたの強みは何ですか
私の強みは計画性があるところです。大学の定期試験が近づいたときには、2週間前から準備期間と考えてテスト勉強を始めるようにしています。ただ勉強するのではなく行なわれた授業を○○回に分け、毎回前日の分を含めて復習できるように計画しています。 そうすることで自分の今置かれている状況を理解でき、目標に到達するためには何が必要かわかります。
このようにする事で、計画をしない場合より充実した時間の過ごし方ができると考えています。これから社会人となり常に期限を考慮しながら課題に取り組む毎日の中で、目標の期日から逆算して計画を立て、仲間と協力して期間内に仕事を終わらせることが出来るよう行動していきたいと考えています。
研究室の研究内容は何ですか
私は、自然○○の中での○○の安全性を考えることを目的とした研究室に所属しています。研究内容は、自然○○への対応、○○の安全性、○○など構造要因による快適性の3つです。本校にしかない○○シミュレータを使って、○○時の○○がどのようになるのかを研究したいと思っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | |
面接官の印象 | 楽しげな雰囲気 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | こちらが緊張しないように軽い世間話から始まり、全員が人事部なので楽しい雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | |
対策やアドバイス | 履歴書の内容を中心に質問されるので、履歴書をよく読んでいたほうが良いです。 |