国内営業職
25 年卒
男性
明治大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 東京支社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 即日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○部から参りました。〇〇〇〇と申します。大学では〜を主に学んでおり、学生時代に力を入れたことは予備校でのアルバイトです。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
具体的にどのようなことを勉強されましたか。
【深堀質問回答】
私は地域の○○による〜の向上について、研究しておりました。○○と○○でフィールドワークを行い、より地域を活性化する○○の形態について研究しました。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れたことは大学受験予備校でのアルバイトでの研修資料の作成・研修企画運営です。私が所属していた校舎は大学生のスタッフが30名強所属しており、生徒数も○名ほどとその会社の中では3番目に大規模な校舎でした。しかし私が所属していた校舎では研修のマニュアルや規定が存在していなかったため私が後輩や周囲に聞き取りを行い、一律の研修資料の作成、具体的な業務をもとにした研修の企画運営を行いました。先輩アルバイトや社員からすると直接的に自分たちの業務と関わることがないため協力を得るのに苦戦しましたがそれぞれに役割を与えることや日頃からのコミュニケーションで克服しました。
【深掘質問】
その研修の中で○○さんだからできたという点やならではのポイントを教えてください。
【深堀質問回答】
周囲と協力しながら研修を進められたことは私ならではのポイント且つ結果的に組織のためになったポイントであると思います。私は日ごろから働く環境は働きやすく意見を言いやすい環境の方がいいと思っていたため先輩後輩問わず積極的にコミュニケーションをとっていたためその関係値が今回の研修の成功した要因となったと思います。全体で協力して研修を行ったことで校舎の課題や研修ノウハウの引継ぎなども滞りなく行えたため校舎としてもより良い研修を行うことができました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ・人事 男性45歳前後。スーツ ・人事 男性45歳前後。スーツ ・希望職種の部長 男性45歳前後。スーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 人事でない方が面接に入られるためこれまでよりは緊張感やプレッシャーがあるが他の企業に深くすると優しい雰囲気。 |
評価されたと感じたポイント | 今までの内容のおさらいも多かったが個人的なことをこれまでの面接以上に聞かれた。対策できないことでのコミュニケーション力などを見られていると感じた。回答内容はここまでの面接を通過しているなら及第点であるはずなので最終であることを気負いすぎずにしっかりと回答できるかが評価されている。 |
対策やアドバイス | この企業では初めての対面面接であるため所作などにも注意が必要。二次面接で話した方の名前や経歴などは覚えておいた方が話の種になりやすいため良いと思う。緊張せずに今まで通り話すことが求められる。 |