日本放送協会

25年卒

女性

お茶の水女子大学

ES情報

自己PR(あなたにしかない個性や情熱を表現してください!)140文字以下

自分を一言で表すならば、「巻き込み上手なファーストペンギン」である。人を巻き込んで新しいことを始めるのが好きである。一緒に企画を行ったことのある友人にも、スケジュール管理やタスク管理といったペースメーカーの役割が上手いとお墨付きをもらっている。

第1希望コース(興味のある仕事12)を選んだ理由を述べてください。400文字以下

「年齢や住んでいる場所に関係なく、知的好奇心で学び続けることのできる社会を創りたい」という自分自身の夢を最も直接的に実現できる仕事だと考えたからだ。このように考えるようになったのは、小学5年生の時に江戸東京博物館を訪れ、歴史に興味を持つようになったことがきっかけだ。江戸時代の人も自分と同じ人間なのだ。たったそれだけの気づきが教科書に書かれている活字の歴史を、色のついた立体的なものへと変化させてくれた。その後大河ドラマをはじめたくさんの歴史のストーリーに出会う中でどっぷりと歴史の魅力に染まっていき、歴史嫌いな自分が大学で歴史を専攻するようになるまで大きな変化があった。このような経験から知らない世界につながるきっかけを届ける教養・教育コンテンツを作ること、また活字とは違った形で魅力が伝わるように届ける技術業務に関心を持った。

あなたがこれまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かしたいか、述べてください。300文字以下

Webメディア「(Webメディア名)」の運営に立ち上げメンバーとして関わったことである。もともとは1年のみを予定していた団体の活動だったが、結果的に現在ローンチから1年半が経ち全部で約70記事がリリースされ、ローンチ時から10人増え20人ほどのメンバーで活動している。メディアを運営していく上で最も困難だったのは、記事を書いたことのないメンバーがいる中で性的マイノリティや障がいなどナイーブなテーマに関する記事を一定以上のレベルで出し続けるための体制を作ることだ。その中で得たコツコツと回し続ける力とそれぞれの意見を聞きつつも最終的に進めていく力を貴社の番組制作の中でも発揮したい。

地域や社会の課題のうち、あなたが最も関心があるものとそれに対するあなたの考えを述べてください。300文字以下

私が最近関心があるのは、文化財保護のあり方である。その地域の歴史や文化に根差した建築物、遺跡は日本全国、そして世界中にある。将来にわたって保存し次の世代に引き継いでいくことが求められていても、「すべての遺跡が世界遺産のような大きな価値を生み出す観光資源にはならない」「経済発展の妨げになる」などの指摘もある。文化財保護において「経済」と「文化」のどちらを優先するか、どう折り合いを付けるかが課題となっている。私は観光産業だけでなく日常の中で活用すること、維持に費用が掛かりすぎるのであれば管理しやすい形にすることが必要であると考える。

【自由記述欄】これだけは伝えたいということを自由に書いてください。400文字以下

私は、幼い頃から博物館が好きでありコミュニケーションに重点をおいたメタバース上での美術展開催に向けて動いている。それは知らない世界につながるきっかけを創ることに憧れを抱いて自ら動いてきたからだ。貴社の知らない世界につながるきっかけを創る事業においても貢献できると考えており、双方向的なメディアを作っていきたいという考えに強く共感している。

icon他のESを見る

日本放送協会

メディアエンジニア職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所渋谷本社時間20分社員数4人(人事2名、インターンのときにいた方2名)学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページに記載 質問内容・回答 ①NHKの志望動機について教えてください ○○として様々な現場を飛び回り密着したいです。インターンにて感じた○○開発を通じてより多くの人の助けになりたいです。 【深掘質問】 他の職種を勧められたらどうしますか? 【深堀質問回答】 自分は今...
日本放送協会

メディアエンジニア職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間約20分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページにて 質問内容・回答 ①○○テレビ(他局)でアルバイトをしているのですか? そうなんですよ。イベントスタッフとして○○室のアルバイトをしています。 そこでは、以前は他の階で、収録現場の見学を行っていたんですが、今は実施していなくて。お客様にもいつも「今はやっていないんですか」というお声をいただくことが多...
志望動機、 なぜNHKなのかを記載してください。 情報をより深く掘り下げた発信によって多くの方々の生活基盤を支えていきたいと考えており、情報過多の現代こそ信頼の蓄積をもち、圧倒的な拡散力で網羅できる貴会に深く惹かれている。課外活動で○○県○○村を訪れ、現地の方々にヒアリングを行った際、思ってもいなかった現状(地域経済や人々の感触)を目の当たりにした。これは実際に訪れて話さなければ見えてこなかった生...
日本放送協会

営業・経理

25 年卒

女性

面接情報

三次面接 基本情報 場所非公開時間非公開社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法非公開 質問内容・回答 ①NHKが準備した資料を踏まえた提案プレゼン 活動内容を読み、理解した上でさらに提案できるものについて ※詳細・深堀質問は非公開 (20分・5分発表) 面接詳細情報 面接官の社員の特徴人事部 面接官の印象ー学生の服装ー面接の雰囲気面接官は優しい雰囲気ではあったが、淡々と質問をされるため、緊...
日本放送協会

営業・経理

25 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①志望動機 幼少期から慣れ親しんできたNHKをより多くの人にとって身近な存在にしたいからです。 公共メディアNHKのコンテンツやサービスは、「あまねく伝える」というキーワードにもあるように子どもやお年寄り、障がいのある人や外国人などあらゆる人に寄り添っています。そのため、それぞれが自分に向...
日本放送協会

営業・経理

25 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に頑張ったこと 高校時代の部活動で、部長兼指導者として牽引した経験です。所属していた体育会運動部ではコーチがおらず、部長として日々試行錯誤しながら練習メニューを考えていました。目標を掲げ毎日練習を重ねてきたものの、モチベーションの差や練習に対するわだかまりが生じていました。 部の...
あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。(400文字以下) 私は、NHKの記者として正確な情報を届けることで人々に安心感を与え、故郷である北海道に恩返しがしたい。高校1年生の時に経験した胆振東部地震によるブラックアウトは今でも忘れられない。ライフラインが寸断され、生まれて初めて身の危険を感じた。そんな私を不安から救っ...
NHKを志望した理由、NHKでやってみたい事(400字以内) 【補欠にもフォーカスした、学生スポーツ専門のドキュメンタリー番組】を! 所属する体育会運動部の大会に向けたトライアウトで、念願の選抜入りを果たした。一方で補欠となるメンバーも多く、悔しさで溢れた姿を目の当たりにした。補欠メンバー達の大会練習における、あらゆる形でのサポートを通して、自分達は"補欠メンバー達の思い"も背負って大会に出る事を...
icon

もっと見る