パソナグループ

26年卒

男性

甲南大学

ES情報

あなたを表す一言で、それを選んだ理由をご記入ください。150文字以上300文字以下

私は他者の能力を引き出し、サポートすることが得意だと考えるからだ。ゼミで地域創生を目的としたツアーを企画する際、グループの副リーダーとして活動したが、役割分担が不十分で中間発表の場では高い評価を得られなかったなかった。そこでメンバーと積極的に対話し、特性を理解して適切に役割を分担した。特にリーダーはアイデアを創出することが得意だったため、私は出たアイデアをよりよくすることに努めた。ニーズ調査とデータ分析を担当し、最終発表では高評価を受けた。さらに企業からツアー実施が決定となった。この経験から他者の能力を引き出すサポーターが私を表すと考える。

あなたが日々感じる社会の問題点は何ですか?200文字以下

若手社員の離職率が高いことだ。授業などで社会問題として取り上げられており、この問題点が思い浮かんだ。2020年に発表された大学新卒者の3年以内の離職率は32.8%だ。これは求職者と企業、お互いにミスマッチが発生していることが原因だと考える。社員側は入社する際の企業の印象を把握しきれておらず、企業側は求職者の適性や性格を把握しきれていなかったことなどが原因だと考える。

上記の具体的な解決方法は?150文字以上300文字以下

実際に働く社員、求職者ともに本音を話し合える場所を作ることが解決策の一つだと考える。面接など改まった場面では企業側も求職者側もお互いの本音を話し合うことは難しいと考える。本音を話し合えることができる場所を作ることの求職者側のメリットとして社員から砕けた話や、業務内容などの本音を聞くことができる。そして企業側のメリットとしては求職者の本音が見えるのでどういう人間が企業に合っているのかを入社前に把握しやすくなる。実際に長期インターンシップで就活イベントを開催する際も、問題点を少しでも解決できるよう本音で話し合えるものを意識して企画をしていた。

入社後、チャレンジしたいことは何ですか?またパソナグループを通してどのように社会貢献していきたいですか?150文字以上300文字以下

地域創生事業を通して若者が訪れたい、移住したいと思うきっかけづくりに挑戦したい。私は自身の生まれ育った地域で人が減り続けてしまう状況を見てきた。そこで地域創生を通して地方を認知してもらい、活気を取り戻したいと考えている。若者が訪れたいと思うきっかけを作るためにイベント企画やPR、マーケティングに全力で取り組みたい。私が生まれ育った地域や、様々な挑戦や経験をした○○に人財の学びを通じて恩返しをしたい。人財を重要とし、地域創成ができるのは貴社しかないと考えている。人を通じて地域を活性化させる夢を叶えるために活躍をしたいと考えている。

icon他のESを見る

パソナグループ

マーケティング

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期その場結果通知方法その場 質問内容・回答 ①志望理由 貴社を志望する理由は3つあります。①“人を活かす”という理念、②社会貢献への取り組み、③淡路島という環境です。 一つ目は人を活かすという理念です。私は人と関わり、成長や変化に携わることを軸として持っています。○○委員会や人材系企業での長期インターンを通じて、人と関わり、変化...
パソナグループ

マーケティング

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数2人学生数5人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①就職活動の軸、志望理由 私の軸は二つあります。一つ目は人と関わり、人の変化や成長に貢献できることです。今までの○○委員会や人材系企業での長期インターンシップの経験から、人と関わりながら業務をすることの楽しさや、関わった人の成長や変化に携わることのやりがいを感じました。貴社の「人を活かす」...
icon

もっと見る