最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で通知 |
質問内容・回答
①5分間のプレゼンテーション
「〇〇について日立でできること・成し遂げたいこと」をテーマとしてプレゼンテーションをしました。
【深掘質問】なぜこのテーマを選んだのか?
【深堀質問回答】
テーマを選んだ理由を回答しました。
【深掘質問】このテーマをなぜ他社ではなく日立で取り組みたいのか?
【深堀質問回答】
日立でなければならない理由をなるべく詳細に説明しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長クラス 男性と女性の2人 いずれも40~50歳ほど |
面接の雰囲気 | 全ての選考を通して最も重苦しい雰囲気であった。男性の面接官は比較的優しめだが、女性の面接官は終始ほとんど表情を変えることなく、私の回答や男性面接官の質問の隙を突くような質問を入れてくることが多く、回答にかなり苦しんだ |
評価されたと感じたポイント | 社員訪問や本選考を通して、日立製作所は「集団の中でどのような役割を果たす人なのか」、「なぜ日立でなければいけないのか」を何度も見られているように感じた。特に「なぜ日立か?」という点は、あらゆる角度から深堀されるので、自分の言葉で細かく説明できるよう綿密に準備しておく必要があると思う |
対策やアドバイス | 他企業で面接を多く受けておくこと |