東日本旅客鉄道

地域総合職

25 年卒

女性

立教大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間
社員数1人
学生数
結果通知時期
結果通知方法

質問内容・回答

①自己紹介をしてください

○○大学○○学部○○学科○○専修の○○です。大学では○○のほかにフェミニズムや社会的マイノリティについても自ら関心を持ち、学びを深めてきました。また中学から10年間○○を続けており、今はその経験を生かして○○を立ち上げ、発表を行っています。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

○○専修を選ばれたきっかけはどのようなものでしたか

【深堀質問回答】

○○の文化自体は小さいころからおしゃれだと思っており興味があったのですが、○○の歴史を学んだ際、そのイメージと歴史背景に大きなギャップがあり面白いと感じ、興味を持ちました。

特に残虐な戦争の歴史だったり死刑がエンタメになる文化に驚き、こんな歴史の中で生まれた○○はどのようなものなのだろうと気になったのが決め手です。

②学生時代に力を入れたこと

私が学生時代に特に力を入れて頑張ったことは○○の立ち上げと実際にその○○で観客を集めて発表を行ったことです。人件費削減と意思疎通に齟齬がでないようにするために役者・裏方含めて3人で始動させましたがシンプルに人数が少ないのと人脈がなく予約数は伸び悩みました。

二週間前にもかかわらず1桁だった予約数を見て危機感を抱いた私は当時メンバーが反対していたSNSでの頻繁な告知活動や○○から○○日記をあげたり動画を投稿するということを始めました。

わたしのSNSでの宣伝活動で予約数が増え、その数字を見て反対していたメンバーも参加してくれるようになり、結果100人弱の観客を迎えることができました。

【深掘質問】

なぜ客数がそこまで伸びたと思いますか

【深堀質問回答】

SNS自体の効果もあったと思いますが、わたくしとしてはターゲットのセッティングとそのターゲットに刺さる施策がうまくいったからだと考えております。まずターゲットを○○にあまりなじみがない人・興味はあるけど足を踏み出せない人にしました。

そしてその人たちの足を○○に運ぶために○○の敷居を下げることを宣伝の際のテーマに設定し、○○制作や宣伝を行いました。それにより普段○○をする人の中で牌の取り合いをしていたところを避け、多くの客数を獲得できたのだと思っています。

③自身の強み

私の強みは適応能力の高さです。10年間○○を続け、老若男女、主役脇役問わず経験してきたことで、この能力を身に着けることができました。能力が発揮された場面として○○以外にはそのほかのサークル活動とアルバイト経験があります。

○○サークルのほかにも○○研究会に所属し、アルバイトではカフェや塾講師、イベントスタッフや○○ゲームフィールドのスタッフも経験してきました。個性的なサークルやアルバイト先が多くそこに属する人柄も大きく異なる中、どの組織内でも最良の立ち位置を見つけ、違う役回りでなくてはならない存在になることに成功しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性 30歳前後 オフィスカジュアル
面接官の印象愛想は良くないが、意見をしっかりと聞いてくれていた気がする
学生の服装
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。相手の面接官は愛想は良くないが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。しかし、こちらが話す内容に違和感を感じた瞬間に緊張感が高まった気がした。
評価されたと感じたポイント減点式の評価だと思っていて、いかに聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じた。トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれない。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく。
ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。自己分析を綿密に行っておく。

icon他のESを見る

東日本旅客鉄道

地域総合職

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間社員数1人学生数結果通知時期結果通知方法 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたことは何ですか 学生時代に最も力を入れた経験は、「飲食店のアルバイトで顧客の様々なニーズを汲み取る」ことです。最初は、業務内容を覚えることに注力していたため、お客様との会話に意識が注がれないことからお客様のニーズに応えられていないことが課題でした。そこで、週10時間の勤務で自身にどのよ...
東日本旅客鉄道

駅・乗務員

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社ビル時間30~40分社員数2人学生数1人結果通知方法非通知で採用担当から電話がかかってくる後日、郵送で採用通知が送られてくる 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと 日本語ボランティアでわかりやすく伝えること、うまく言いかえることを学んだ。様々な人がいてそれぞれに合った対応をできるようになった。 【深掘質問】日本語ボランティアについて具体的に教えて欲しい 【深堀質問...
東日本旅客鉄道

駅・乗務員

25 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間20~30分社員数1人学生数1人結果通知方法登録しているマイページに通知 質問内容・回答 ①自己紹介 出身は〇〇で、実家から大学に通っている。ゼミでは大きく分けて、「日本語教育」と「日本語表現学」について学んだ。「日本語教育」の分野では小学校、中学校で習う日本人に向けた日本語教育や指導法、日本の学校に通う外国人児童に向けた日本語指導法、外国にある日本語学校での教育...
自己PR 私は、工夫を凝らして努力することが出来ます。私は高校時代に剣道部に所属し、大会出場を目標に取り組んでいましたが強豪校相手には勝てずにいました。そこでただ練習するのではなく、工夫をして質を高める事が必要だと考え2つの事を実施しました。1つ目は練習時のフォームの見直しです。疲れが出る練習後半も打突の姿勢を正しく保ちました。2つ目は分析です。練習試合の時に動画を撮ってもらい得意や苦手を分析し練...
あなたの自己PRを自由に記入してください。 私の強みは高校野球で仲間の性格や考え方を汲み取る中で身に付けた「異なる価値観を擦り合わせる力」である。そして強みを、〇〇・〇〇・〇〇の3名で行った学部の卒業設計で発揮した。具体的には〇〇設計の過程で、〇〇系と〇〇系間で実現可能な建築規模に対する認識の相違が生じたため、私は実現可能性の向上を目的に、〇〇系の2名に〇〇を通じた数理的な理解を促した。その際に、...
当社でやりたいことを教えてください。 私は貴社で、人口減少が進む東北で地方自治体と連携しながらローカルモビリティを再構築し、地域社会が持続的に発展する「地方と鉄道会社がWin-Winになる未来」を創りたい。地方都市は「都市機能の空洞化」と「移動ネットワークの弱体化」という課題を抱えているが、この解決には、駅を拠点とした都市機能の集約化やMaaSを活用した柔軟な輸送サービスの構築が必要だ。これにより...
あなたの自己PRを自由に記入してください。(300文字以内) 私の強みは試行錯誤し最後までやり抜く粘り強さです。私はサークルの総務として活動における遠征の計画と実行に尽力しました。100人の部員の計画の調整は難しく、1年目では出発日時等個人の変更に対応しきれず、キャンセル料も多くかかり部員に迷惑をかけてしまいました。そこで2年目では細かい変更点も全て総務全体で共有、変更可能期日以降の要望が出た際は...
自己PR(300字) 私は何事も前向きに捉え、粘り強い姿勢で取り組む事ができる。現在、組織に属して活動する中で、怪我を繰り返したり、試合で負けた事など、挫折を経験してきたが、私はそれをチャンスと捉えている。失敗=伸び代が見える機会であり、少しでも多く学び、それらを補った上で実行する事を繰り返し、自分の抱く理想に近づく事ができると考え、泥臭く取り組んでいる。また、主務としてマネージャー業を行なってお...
最終面接 基本情報 場所本社時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①志望理由 ・一年目やその後の出向でいろいろな業、駅員、乗務員に携われるからです。いろいろな現場でしか気づけない課題や対応力を身に付けることができることです。 ・SuicaはJR東日本が生み出したもので、日本全国で使えますが、Pasmoは違います。 ・新幹線と在来線どちらも強みがあることです。...
三次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたことはなにか 朝シフトの私は納品の作業中に冷蔵庫に入りきらない食材の多さに気付き、それらの多くが破棄されていることを知りました。店では納品二日前の夜シフトが発注をする決まりだった為、適切な発注数を予測しづらいことから在庫過多の状態が続いていました。食品ロスを減らすために私...
二次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①JR東日本のITコースになぜ興味をもったか お客様の1日の移動時間を便利で楽しい時間にしたいです。具体的にはデータを用いてヒトの動きや購買の傾向を把握し、移動中のニーズに合うおすすめ商品や行先を提案するシステムを作り、お客様の1日を有意義で楽しい時間にするサポートをしたいと考えております。...
一次面接 基本情報 場所WEB時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 私の強みは試行錯誤し最後までやり抜く粘り強さです。私はサークルの総務として活動における遠征の計画と実行に尽力しました。100人の部員の計画の調整は難しく、1年目では出発日時等個人の変更に対応しきれず、キャンセル料も多くかかり部員に迷惑をかけてしまいました。そこで2年目では細かい変...
自己PR(300字) 私の強みは「新しいことに挑戦する力」です。大学3年次から1年間、観光施設に特化したウェブメディアでインターンを行いました。施設掲載を中心に運営を行っていましたが、観光地としての知名度が低い施設が多数あったため、施設単体の紹介だけではサイト訪問者数や予約数が伸び悩んでいました。そこで、ユーザーの目的別に情報発信をすることが重要だと考え、施設をカテゴリー分けし、特集記事を作成した...
icon

もっと見る