26年卒
女性
上智大学
ES情報
当社への「志望動機」についてご記入ください。(300文字以下)
大学進学を機に貴社の新築分譲住宅に住み始め、明かりの協定や緑を生かした街並み、分譲でありながらも一棟一棟異なるデザインに強く魅力を感じました。家が安心してくつろげる場所であるためには、周辺環境の安全性や、住民の住宅への愛着が重要だと考えます。その点で、貴社の住宅はその両方が実現されるように丁寧に設計されており、住む人の暮らしに寄り添っていると実感しました。実際に住んでいるからこそ伝えられる魅力を発信したいと考えています。大学では、〇〇について学び、〇〇をテーマに個人研究を進めています。その知識も活かしながら、貴社の企業価値の向上とより良い街づくりに貢献したいです。
これまでで一番の「苦労自慢」をご記入ください。(苦労したこと、どのように乗り越えたのか、を具体的にお書きください。)(250文字以下)
苦労したことは運動競技です。中学3年時に怪我により、全力で走ることができないまま大会の準決勝で敗退してしまった悔しさを糧に、高校では活躍を誓い、順調に調子を取り戻していた矢先、貧血や持病の影響で走れない日々が続き、過去の自分と比較して葛藤しました。活躍を期待される環境の中、結果を出せない自分に苦しみましたが、「避けられないなら楽しめ」という思考に切り替え、結果以外の形で応援に応える姿勢を意識することで、前向きに捉ええるようになりました。
他人からよく言われるあなたの人柄を表した「具体的エピソード」を記入してください。 (250文字以下)
忘れ物をしやすい友人には、移動時に声をかけ、充電したままのスマホやPCがあれば自ら取りに行きます。また、集団で会話に入りにくそうな人がいれば、話題をもちかけその場を楽しめるようにし、アルバイトでは、お客様の表情や動きから、指示にないことでも率先して動くことを心がけています。気を配ることは、家族や親しい友人に対しても常に意識しており、自分の行動でいかに相手が喜ぶのか、楽な気持ちになるかを考えて行動しています。