地域限定職
26 年卒
女性
群馬大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
〇〇大学〇〇学部〇〇所属の〇〇と申します。主に〇〇を中心に学んできました。私の長所は好奇心が強く、興味を持ったことに対して全力で取り組めるのが強みです。また、人前で話すことも得意で、発表やディスカッションの場でも落ち着いて相手にわかりやすく伝えるように努めています。こうした姿勢で、新しい環境でも積極的に挑戦して成果を上げていきたいと考えています。
②卒業研究について何を行いましたか
研究内容とその将来性について回答しました。
【深掘質問】どういった目的で行われたのか、またそこから得たことを教えてください
【深堀質問回答】
研究の目的と、研究で自身が得た気付きや学びを回答しました。
③希望職種とその理由をお願いします
私は設備設計と提案営業に興味を持っています。それぞれ、jobmissionを通じて楽しいと感じたこと、そして自分の強みを活かせると思ったことがきっかけです。防災機器の配置設計は、災害時に人々の命を守る重要な役割を担います。「自分が設計した配置のおかげで助かった」という状況が現実に起こり得るため、大きな達成感を得られます。また、社会全体の安全性向上に寄与するという使命感がやりがいにつながります。また防災設備という特性上、ミスの許されない高い精度や信頼性が求められます。その高い技術が求められる環境が自分自身の成長につながると思います。建物の構造や用途は一つとして同じものがないため、毎回新しい課題に挑戦することになります。インターンシップで防災機器の配置設計に携わるなかで、建物ごとに異なる条件や課題に直面し、最適な解決策を追求するプロセスに大きな魅力を感じました。特に複雑な構造や特殊な用途の建物であるほど、パズルを解くような感覚で取り組むことができ、自分の創造力や技術的な知識が試される場面に強い興味を抱きました。この経験を通じて、課題に向き合い最善の答えを導き出す楽しさを改めて実感し、さらに深く追求したいという思いが芽生えました。提案営業については自分のコミュニケーション能力を活かせると思いました。顧客のニーズを深く理解し、防災システムを提案するやりがいをjobmissionで感じています。
【深掘質問】新しい課題に挑戦するという点では、研究開発も良いと思いますがいかがですか
【深堀質問回答】
まずはこの2つで業界について詳しくなるための基礎を身に付けたいと考えていますが、将来的には研究開発にも携わりたいです。順番としては設備設計、提案営業、研究開発というように進みたいと思います。
④志望度を教えてください
まず貴社は社会貢献性が高いと感じます。人々の安全を守るという明確な使命感があるためです。次に成長環境があることです。高い技術が求められるなかで自己成長が期待できる環境であると思います。さらに業界トップクラスの技術力トップシェアを持つ実績があり、多岐にわたる業務分野での挑戦が可能だと感じました。最後に風通しの良さです。 インターンで社員の方々との交流を通じ、人柄やコミュニケーションのしやすさを感じました。以上の理由により貴社にはさまざまな魅力がありますので、志望度は一番です。
⑤逆質問:様々な職種を経験できますが最終的にこの部署がいいと思った決め手はありますか
特に今の部署に不満を持たず、常に向上心を持ちながら業務に取り組んでいたら気づけば長く働いてました、と回答されました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 研究開発 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 1人は穏やかな雰囲気だったがもう1人は鋭い雰囲気だった。しかし、逆質問の時には穏やかな雰囲気だったのでうまく答えられたのではと思う |
評価されたと感じたポイント | 卒業研究についてかなり深掘りされた。答えられるよう準備したうえで、専門外の人にもわかるくらい内容をかみ砕いて話したのが良かったのだと思う |
対策やアドバイス | 自分の答えに対して明確な理由をはっきりと持っておくこと、また自分が行った研究についての詳しい内容理解が大事だと思う。基本的に質問内容は一次面接と変わらない |