一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | webページ上 |
質問内容・回答
①自己紹介
初めまして、〇〇大学〇〇学部◯年の◯◯と申します。大学ではグループワークやイベントの準備・運営などに力を入れてきました。何事も自分ごととして情熱を持ち、周りを引っ張りながら進んでいくリーダーシップには自信があります。今日はよろしくお願いします。
②ケース問題:スーパーマーケットのIT・AI技術を用いたオペレーション効率化のアイデアについて
在庫管理やシフト管理の最適化をAIによって行い、セルフレジ化に関してはAIを用いた顧客へのサポートが可能ではないかと提案しました。
【深掘質問】店内のみならず、商品の流通プロセスなども含めた広い視野では他に何かアイデアはあるか聞かれた
【深堀質問回答】
トラックの積み込みや経路選択の最適化に関しても、AIが利用可能なのではないかと回答しました。
③逆質問:どのようなプロジェクトが多いのか
メディア系の企業からの依頼が多く、内容としてはデジタルトランスフォーメーションの手伝いをすることが多いです、と回答されました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性 若いコンサルタントの方 |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | こちらの回答に対してポジティブな評価と、こうすればもっと良くなるという指摘を両方もらえたので、自分としては学びになった。面接官の服装もラフな感じで口調も堅苦しくなく、カジュアルな雰囲気だった |
評価されたと感じたポイント | 一次のケース面接は最低限のネガティブチェックだと捉え、論理的な組み立てで簡潔に説明するのを心掛けた。ディスカッションも、そこまで深く指摘されるわけではなかった |
対策やアドバイス | ケース問題に慣れておく |