最終面接
基本情報
場所 | 対面(本社) |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部から参りました、〇〇と申します。小学校の頃から大学まで球技系のスポーツを続けておりまして、学生時代は球技系の部活動とカフェのバイトリーダーとしての活動の2軸で挑戦を続けてきました。また、学業面では〇〇ゼミに所属しております。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
カフェのバイトリーダーとして店舗課題克服に挑戦しました。新たに採用された学生の離職率が約55%と高い状況に対し、自身の感情や後輩の声をもとに学生同士の交流不足を改善するべきだと考えました。
忙しさからシフト中の学生同士の交流機会を増やすのが困難であるなかで着目したのが、新人研修制度です。現状の社員主体で実施する体制から学生主体へと変更して、研修中に学生同士の交流機会を確保しようと考えました。実際に店長に提案し1か月の試用期間を経て採用したところ、離職率を約30%改善できました。
【深掘質問】なぜ学生同士の交流を通して離職率を改善するために新人研修制度という手法をとったのか
【深堀質問回答】
店舗の狭さやポジションの距離などから、シフトは被っていてもなかなか話す機会がないという気まずい状況が、採用されたばかりの学生のモチベーションを下げている主な原因でした。そこで研修を学生が担当することで、新人と学生の物理的な距離を縮め「コミュニケーションの第一歩」を確保しようと考えて提案しています。
③入行後はどんなキャリアプランを考えているか
まずはホールセール部門での中小企業の法人営業を通して、銀行業務の基礎をしっかりと身につけたいです。その後FS本部でより専門的なプロダクトについて知識をつけ、最終的にそこで得た知見を活かしてホールセール部門で最前線で顧客に寄り添いたいと思います。
【深掘質問】具体的に扱ってみたいプロダクトや携わりたい部門はあるか
【深堀質問回答】
デットファイナンス営業部に興味があります。行員の方のお話をお伺いするなかで「シンジケートローン」の汎用性の高さはソリューション提案において1つの魅力であると感じました。同部署でシンジケートローンについて学び、自身の提案の幅を広げたいです。
④他メガバンクはどんな印象
他のメガバンクについて、自身から見た印象を回答しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳後半 採用責任者 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 面接官によるが私の場合はかなり堅い雰囲気だった。相手の面接官は愛想は良くないが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。常にパソコンで記録を取っているので少し怖気付いてしまうかもしれないが、自信を持って話せば問題ない |
評価されたと感じたポイント | 思いのほか学生時代に力を入れたことの深掘りがメインだった。ここまでのPSや面接の評価は全て引き継がれているため、最後は聞ききれていないところを確認程度に聞いている印象だった。これまでの面接での一貫性と熱意だけは伝えられるようにした方が良い |
対策やアドバイス | これまでの面接の振り返りをする |