一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください
○○大学3年の○○と申します。
学生時代に力を入れていた事は2つあり、1つは○○行動に関わる研究を行うゼミナール活動です。2つ目は○○業界での長期インターンシップです。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことは何ですか?
○○業界での長期インターンシップです。自分のインターンしていた企業では○○サイトを運営しており、そこでご応募していただいた方に対して○○を行い、○○にご案内をする業務に携わっていました。
【深掘質問】
その取り組みの中でどのような課題がありましたか?
【深堀質問回答】
1か月の○○数を〇名から〇名にするという目標の達成に対し、応募者数に対して、無効応募者数と呼ばれる、就労できない方が〇%程いたため、そこを減らすのに苦労しました。
③志望理由は何ですか?
自分は就活の軸としてデジタルを用いた顧客体験の向上の実現を定めているのですが、その中で、銀行業界が既存の支店営業からオンラインへの移行を求められると感じたためです。その中で、貴行はデジタル領域に非常に注力していることに加え、グローバルへの影響力を最も持っていると感じ志望しました。
④企画職で活かせる経験はありますか?
所属するゼミナールで「日本人の○○を高める」という社会課題に対し、家族で繋がる○○対策アプリの企画を行いました。
【深掘質問】
家族で繋がるというコンセプトに至るまでにどのような議論がありましたか?
【深堀質問回答】
チームメンバーと災害時に何を1番に考えるかといった議論があった際に、家族という意見が非常に多く出たためです。
⑤選考中の他社について
他に○○さんや○○さんを受けています。
逆質問:貴社で活躍されている方にはどのような特徴があると思われますか?
デジタル領域は変化が激しいので、勉強し続けられる人が活躍しています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | システム・デジタル部門社員 |
面接官の印象 | 和やか |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 圧迫的な雰囲気はなく、和やかでした。回答する際に「少し長くなるかもしれませんが」といった前置きを伝えた際にも、「全然大丈夫ですよ」と言ってくださりました。 |
評価されたと感じたポイント | 自分が志望したコースであるデジタル職ではデジタル職をなぜ志望するのか、なぜ活躍できると考えるのかを論理的に回答する事が大切だと思いました。 |
対策やアドバイス | 軸を持ちブレないように回答すること。中期経営計画や統合レポート等をみて、企業が求めている人物像について研究すること。 |