26 年卒
女性
中央大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 本社(伊藤忠ビル)の会議室 |
時間 | 60分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール+電話 |
質問内容・回答
①自己紹介、志望動機をお願いします。
本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。中央大学の〇〇と申します。
大学では、〇〇部の〇〇パートに所属しており、週3回、1日3時間の活動に加え、ほぼ毎日自主練習したり、自分の演奏の録音を聴いて分析するなどして、日々楽器の技術向上に努めてきました。粘り強く努力し続けられるという長所を生かして、貴社の業務にも貢献したいと考えています。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
志望動機は3つあります。
1つ目は、新卒から経理に携わることができるからです。私は、中学生のころから簿記に興味があり、大学では会計学を専攻し、独学でも日商簿記1級を勉強するなかで数字からビジネスを支えることの重要性を実感し、自身の強みや興味を生かして経理職につきたいと考えております。その中でも貴社のように少数精鋭の環境で、ジョブローテーションを通して幅広い業務に携われる点に魅力を感じました。説明会で「経理の中でもいろんな業務が経験できる」と伺い、決算から税務調査、資金管理、さらにはコンサルタントの様な役割まで、ひとつの枠にとらわれずにスキルを高められることに魅力を感じました。
2つ目は貴社の「想像を超えていく」という行動指針に共感したからです。従来の枠組みに捉われず、未来志向で考える。やると決めたらとことんやる。という理念に非常に魅力を感じております。私自身、今までの枠組みに捉われずに、どうしたらより良いもの・環境にできるかを常に考えていることが多いです。何年も先のことを考え、それに向かって頑張りたいと思うことが多いので、このような考えの会社に身を置きたいと考えました。
3つ目は、説明会で社員の方々の関係性がとてもあたたかく、協力し合う雰囲気が印象的で、「ここで働きたい」と強く思ったからです。私は現在、塾講師のアルバイトをしており、社員同士のチームワークの良さが仕事のやりやすさや成果にも直結することを日々感じています。そのため、チームワークや支えあいを大事にしながら働ける環境は非常に重要だと考えております。
【深掘質問】
簿記のどんなところが面白いと感じますか?
【深堀質問回答】
3級を勉強した時は、借方と貸方といういわば左右だけで会計が綺麗に処理できてしまう事に感動しました。2級の範囲だと、連結会計といって親会社と子会社を1つの組織とみなしたときにどのような修正仕訳をすれば正しい財務諸表が作れるのか、といった考えが非常に面白いと感じました。
②理不尽だと思った経験はありますか
あります。高校生の時、アルバイト先で50代くらいの女性社員から目を付けられてしまいました。普段から睨まれる、怒鳴られる、他の人はやっているのに自分だけ注意されたりなどしていたのですが、1番酷いと思ったのは生ゴミの乗った汚い台車を睨みながらわざとぶつけられたことです。
ただ、接客業だったのでお客様への笑顔は忘れないように気をつけていました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長、経理財務室長 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | 自由 |
面接の雰囲気 | とても和やかな雰囲気でした。こちらの話を頷きながらよく聴いて相槌を打ってくれました。 |
評価されたと感じたポイント | 志望度の高さをアピールできたのと、社会人になった時に大変なことがあってもある程度メンタルが強そう、ちゃんとやり遂げてくれそうと思ってくれたそうなので、それは大きかったと思います。 |
対策やアドバイス | ちゃんと責任感をもって仕事をするような雰囲気やエピソードを持っていると良いと思います。あとは志望度の高さは大事です。 |