伊東園ホテルズ

26年卒

男性

拓殖大学

ES情報

趣味・特技

私は人と過ごすことが趣味の1つです。

特定の友人だけでなく「はじめまして」が特に好きで、最近だと知り合って2日の友人に誘われて全員初対面の15人の食事会に飛び入り参加しました。新たな出会いは自分の視野も広げてくれるため自ら探しにいっています。

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

私は□□学部で外国語や他国の経済について学ぶのと同時に2年生から〇〇も専攻しています。〇〇を専攻分野として選んだ最初の理由は漠然とした興味と、「□□学部なのに〇〇を学ぶ」というのがただ面白いと感じたからでした。

しかし、学びを深めていくうちに作物を作る難しさや楽しさ、〇〇そのものに対する興味が深まりました。ゼミの担当教授が〇〇の教授でもあるためゼミ内でもたまに〇〇について触れ、ゼミ研修で海外に行った際には現地の農家を訪れ、日本では見ることのできない作物の農場、システムを見ることができました。

自己PR

私は好奇心が旺盛で、何に対しても興味を持って挑戦し取り組むことができます。

大学では学生コンテストを通して知り合った友人たちと任意NPO団体を立ち上げ1年間活動しました。そして約2週間に渡る海外でのゼミ研修に2度参加したり、□□学部では聞き馴染みのない「〇〇コース」を選択し☆☆に半年住んだりなど、とにかく興味の湧いたことに挑戦しそれらを心から楽しんできました。

そして現在は6月末までの1学期間、アジア某国に留学しており、言語の壁と格闘しながらも楽しんで生活しています。私が学生生活を通して得た楽しむ心は社会に出て他者を楽しませる、心躍るサービスを提供する際に活躍すると考えています。

学生時代に最も打ち込んだこと

私が学生時代に最も力を注いだのはアルバイトです。

大学生活3年間のうち約2年間にわたりテーマパークの「☆☆」でアルバイトをしていました。テーマパークには老若男女、国内外問わず毎日多くのお客様がいらっしゃるため相手や状況に応じて柔軟な接客をすることで皆様に「来てよかった」と思っていただけるよう心がけていました。私以外に英語を話せるキャストがあまりおらず、外国人のお客様対応を任されたり、パーク内にある看板の英語表記について相談に乗ったりと社員の方々から信頼されることも多く、その接客や能力が評価され、働いた2年の間で通常中々いただくことのできない「ステキですカード」という、アルバイターを評価するものを5度頂きました。テーマパークでのアルバイトを通して私は柔軟に対応する力やホスピタリティーを養い、お客様を自分の手で喜ばせる楽しさを学ぶことができました。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

志望動機、特技、好きな教科など 多くのお客様へ非日常の癒しや楽しさを届ける仕事に大変魅力を感じ志望いたしました。
icon

もっと見る