一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください
○○大学○○学部○○学科の○○です。大学では国際○○について学んでいます。趣味は○○です。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
国際○○で印象に残っている授業はなんですか?
【深堀質問回答】
大学では国際○○について学び、特に世界の○○動向に注目して研究しました。近年、多くの企業が持続可能な成長を目指し、利益の追求だけでなく環境負荷の低減や社会的責任の遂行に取り組んでいます。そうした企業の取り組みを学ぶ中で、持続可能な成長を実現するには、経営戦略に○○の視点を組み込むことが不可欠であると強く感じました。
特に、環境負荷の低減に向けた企業の努力が、中長期的な企業価値の向上につながる点に関心を持ちました。この学びを活かし、将来的には多様な企業の業務プロセスの改善や課題解決を支援していきたいと考えています。
②自己PRをしてください
私の強みは行動力と問題解決能力が高いことです。アジアの国々に1人で行き、自分自身の力を試す機会がありました。しかし、私は英語が全く話せず、言語の壁や土地勘の無さによるトラブルが発生し、自国以外の言語が話せないという課題が明らかになりました。
この課題を解決するため、私は拙い英語とジェスチャーを使い相手に伝わるよう努力しました。その結果、少しずつお店での支払いができるようになり、自信になりました。この経験から、自分自身の力で困難に立ち向かい乗り越えることの重要性を学ぶことができ、社会に出たとき、周囲の人と協力しながら主体的に課題に取り組み、共に解決策を見出していける力を発揮したいと思います。
【深掘質問】
なぜその国々に行こうと思ったのですか?
【深堀質問回答】
夜景が綺麗だと思ったことと、新たな価値観を得られるのがこの国だと思ったからです。
③学生時代に力を入れたことは何ですか?
私は○○サークルで副リーダーを務め、イベント参加率の低下という課題に取り組みました。メンバーの意見を集め、定期発表だけでなくおすすめ○○を共有する企画を提案・実行しました。さらにSNSを活用して外部への広報や新メンバー募集も行いました。その結果、参加率が向上し、新規メンバーも増加してサークル全体が活性化しました。この経験を通じて、課題を分析し解決策を実行する力や、周囲を巻き込むスキルを磨きました。貴社の業務でも、この経験を活かして主体的に貢献したいと考えています。
【深掘質問】
大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
定期発表の○○を決める際、人気○○に集中するメンバーと自分の好きな○○をしたいメンバーの間で議論が進まなかったことです。意見をまとめるために、妥協案を提案し、前半は人気○○を中心に、後半は自由に決めるようにしました。この案により、意見がまとまるようになり、発表を成功させることができました。この経験を通じて、対立する意見をまとめる難しさと意見を一致させる重要性を学ぶことができました。
④なぜIT業界を志望するのですか?
アルバイト先でITツールが導入されたことで、今まで1時間ほど要していた時間が20分ほどにまで短縮され、ITの魅力に興味を持ち、実際に作る側に携わることで、社会を豊かにしたいと思ったからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で40代ぐらい スーツ |
面接官の印象 | 親しみがある |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | こちらが話すたびに笑顔で頷いてくれて、話しやすい雰囲気があった。 時折雑談もあり緊張をほぐしてくれたりと、終始やりやすかった。 |
評価されたと感じたポイント | 特に独特な質問はなく、しっかり受け答えができるのかを見られてる印象でした。 終始笑顔を意識していたのが良かったとフィードバックをいただけたので、オンラインだと中々伝わらない表情の部分を強調できたのがポイントだと思います。 |
対策やアドバイス | なぜIT業界を志望したのかを明確にしておくこと。その中でもその会社の強みも調べておく。 |