最終面接
基本情報
場所 | 渋谷本社 |
時間 | 20分 |
社員数 | 4人(人事2名、インターンのときにいた方2名) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページに記載 |
質問内容・回答
①NHKの志望動機について教えてください
○○として様々な現場を飛び回り密着したいです。インターンにて感じた○○開発を通じてより多くの人の助けになりたいです。
【深掘質問】
他の職種を勧められたらどうしますか?
【深堀質問回答】
自分は今は○○についてしかあまり知らないからこそ○○を志望しているが、他の職種に触れる機会があればその職種にも挑戦したいです。
②ママチャリ旅について大変だったこと
旅の一番の山場の○○地域を超えるとき。自転車を唯一引いて進んだ○○が一番大変でした。
【深掘質問】
自信を取り戻したのはその瞬間ですか?
【深堀質問回答】
○○を乗り越えた後からは自然と気持ちもポジティブで自信を身に着けることができるようになりました。
③チームとして衝突するような経験はありましたか?
理論派の国立大学生と体育会系の同期の二人が、校舎を運営する管理職のトップなのにも関わらずお互いに譲歩をせず、会議の進行を止めていました。そのため自分も彼らと同じ役職に就くことで二人の間に入って会議の円滑化に努めました。
④他社の選考状況はどうですか?
制作会社も受けはしますが、内定を頂いたらNHKにいきたいです。
【深掘質問】
なぜ制作会社にもいきたいと考えているのですか?
【深堀質問回答】
○○として多くの現場を駆け巡りたいという夢があるためです。
地方に行くことに関してどう考えていますか?
自分はとても興味があります。東京育ちの自分にとって、会社の指示で地方に行ける以上に嬉しいものはないです。
地域貢献というとどのようなものを想像しますか?
その地域に住んでいる人が住んでいてよかったと感じるようなもの、魅力を発信できることです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で40代後半 スーツ 人事 女性で40代後半 スーツ インターンのときにいた方 男性で50代後半 スーツ インターンのときにいた方 女性で40代前半 スーツ |
面接官の印象 | フランク |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 意外とフランクな雰囲気でした。 全員スーツで(おそらく)立場も上の方でとても緊張しやすい雰囲気ではあったが、面接官から質問を通してその堅苦しい雰囲気を壊そうとしている印象をうけました。 |
評価されたと感じたポイント | 面接官にとって印象を残せたこと。 全体的に数分に一回面接官全員が笑ってくれるような状況があったりと、自分の話した内容を覚えてもらいやすい環境を作れたことだと思います。 |
対策やアドバイス | 基本的に、ESを含めオーソドックスな質問は答えられるようにすることは前提で、いかにそれをラフに言えるか、暗記しているように見せずにいえるかが大事だと思います。逆の立場(面接官の立場)に立った時に、「暗記したことをただ話しているだけ」の人という印象にならないことが大事です。 |