26 年卒
女性
中央大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①30秒程度で自己紹介をお願いします。
初めまして。○○大学○○学部から参りました。○○と申します。
大学では○○を学んでいます。現在は○○研究室に所属しており、○○についての研究を行っております。
また、学業以外では、二つのアルバイトに注力してまいりました。まず一つ目は、○○のアルバイトです。そして二つ目は、○○のアルバイトになります。両社ともに、大学1年生から続けており、相手にとって心地よいコミュニケーションの取り方を学べたと感じております。
本日は少し緊張しておりますが、よろしくお願いいたします。
②今回選んでいただいたTLSという職種について、イメージや思っていることでいいので、どのようなことをやっている職種だと考えていますか。
TLSとは、お客様のIT基盤が安定的に稼働し続けるよう、サーバーやネットワーク、ストレージといったインフラの運用・保守を担う役割だと理解しています。 特に御社では、IBM製品だけでなくマルチベンダー環境に対応し、クラウド・AI・セキュリティなど幅広い技術を用いながら、課題の根本原因を特定・解決する業務も含まれるとも理解しています。
【深掘質問】
そのほかにも、緊急対応なども多い職種ですが、その点に関しては大丈夫ですか。
【深堀質問回答】
はい、お客様の安定稼働を支えるには重要なことだと考えているため、大丈夫です。
③希望職種を選んだ理由をお願いします。
はい、私は社会や企業の活動を根底から支える“縁の下の力持ち”としての役割に強く魅力を感じたからです。
塾講師として、生徒の成果が表に出るまで、地道に支え続けることにやりがいを感じてきました。インフラエンジニアの仕事も、表には見えづらいながらも、IT基盤を安定稼働させるために欠かせない存在だと考えています。
さらに、技術面では今後クラウドやAI、セキュリティといった分野とも横断的に関われる可能性があり、将来的にアーキテクトのような全体を俯瞰できる立場を目指したい自分にとって、最初のステップとして最適な職種だと考えています。
お客様の業務を“止めない”という責任の大きさと、それに伴う信頼を得るプロセスに魅力を感じたからです。大学での実験や塾講師の経験を通じて、“うまくいって当たり前の裏側”を支えることにやりがいを感じてきました。
【深掘質問】
なぜ縁の下の力持ちという役割に魅力を感じたのかもう少し詳しく教えていただいてもいいですか。
【深堀質問回答】
はい。私は塾講師や大学での実験経験を通じて、成果が表に出る前段階を地道に支えることに大きなやりがいを感じてきました。
目立たない部分にこそ責任と価値があると実感しており、社会や企業活動を支えるインフラの役割に強く惹かれました。
表に見えないところで“当たり前”を維持し続けることが、社会にとって非常に重要だと考えています。
④将来、どのような人になりたいかを教えてください。
目の前のシステムだけでなく、“その先の人や社会にどう貢献するか”までを考えられる技術者になりたいです。
また、環境化学について学んでいるので、環境配慮の観点でも携わっていきたいと考えています。
【深掘質問】
TLSとしてどのようなことが環境配慮につながると考えていますか。
【深堀質問回答】
はい、私が思う環境配慮は、障害発生時にできるだけ素早く回復することによる、電力面での配慮ができると考えています。そのためには、技術力であったり、知識を身に着ける必要があるため、入社できた際にはいろいろな知識を吸収していきたいと考えています。
⑤学生時代に力を入れたことは何ですか。
塾講師として、生徒一人ひとりに適した指導を行うため、他の講師と密に連携し、指導方針を柔軟に調整してきました。
特に受験対策では、模試結果や過去の成績を講師間で共有し、苦手分野を分析しました。理解度に応じた個別学習計画を作成し、短期間で成績を向上させる戦略を練りました。
また、学習意欲を引き出すため、小さな目標を設定し、達成ごとにフィードバックを行いました。さらに、指導の質を高めるため、講師同士で成功事例を共有し、指導方法を改善する仕組みを構築しました。
これにより、生徒ごとの効果的な指導法が明確になり、チーム全体の指導力向上に繋がりました。結果として、生徒の合格率を30%から70%以上に引き上げることができました。
【深堀質問】
どのように周りの講師と協力したのですか。
【深堀質問回答】
その生徒を担当しているほかの講師から、その子の性格や得意なこと、好きなことを聞きました。また、信頼関係の構築も重要であると考えましたので、勉強面だけでなく、普段の生活での趣味などの会話も盛り込むようにしました。
⑥英語を使う機会はありますか。
研究室に留学生がいる為、多少機会があります。
【深堀質問】
多少とはどの程度でしょうか。
【深堀質問回答】
わかりづらくて申し訳ありません。私は、現在、研究室には月に2回程度しか行かない為、「多少」と申し上げました。その留学生は、台湾からの留学生で普段の会話は、研究に留まらずプライベートの会話も行っています。
⑦逆質問
①働く中で、現場でTLSとしての価値を発揮していると感じるスキルは何でしょうか。
【深堀質問】
キャリアアップしていくには何が必要でしょうか。
【深堀質問回答】
歩むキャリアは人によって異なる為、一概に申し上げることが出来ませんが、「成長意欲」と目標に向かってチャレンジしていく「行動力」を持ち続けることが必要だと思います。
②他部門との協業はありますか。
あります。部門を跨いで横断的なプロジェクトやチームを編成して、仕事をすることがあります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ①部門不明 女性 30代 オフィスカジュアル ②部門不明 男性 50代 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 終始笑顔はなかったが、私の返答を真剣に聞いてくれた印象を受けた。返答に対して、肯定的なコメントもしてくださり、私を知ろうという思いを感じることが出来た。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 深堀では詳しく聞かれることが多かった。 |
評価されたと感じたポイント | ・キャリアプランが明確になっており、IBMのビジョンや社風とギャップがないことを訴求できたこと。 ・希望職種の理解ができていたこと ・質問に対して、結論ファーストで端的に回答できていたこと。 |
対策やアドバイス | ・キャリアプランを考えておき、志望企業のビジョンや社風の接点を考え、言語化する。 ・職種への理解を深める。 ・質問内容の意図を考えながら、回答する。 ・面接に慣れておく。 |