ニチレイフーズ

26 年卒

男性

麻布大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所オンライン(Zoom)
時間30分
社員数役員3名
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法口頭

質問内容・回答

①なぜ弊社を志望するのか教えてください

様々な食品会社がある中で、貴社は卸に特化した事業を行なっていると思っています。

私の知っている中だと、昔であればディズニーランド、今でしたらローソンの唐揚げくん、セブンイレブンの唐揚げ棒などを手がけていると存じています。一般消費者向けの商品に携わるのではなく、卸として食品業界に携わりたいと思ったからです。

【深掘質問】

なぜ卸にこだわるのですか?

【深堀質問回答】

普段外食やコンビニを利用する機会が多く、その際にどの食べ物を食べていても美味しいなと素直に感じます。

その時に、どの会社がやっているのだろう?と思い、インターネットで検索したところほとんどの商品が貴社の商品でした。

親しみがあるものに今後も携わっていきたいと思い、自身の経験から、パッケージされた商品ではなく、卸業界で働きたいと思っています。

②どのような点に興味関心を持ちましたか?

ご存知の通り、私は貴社の業務の海外赴任に家族でついていっておりました。

その際、日本にいるだけでは経験できないことを家族含めて対応していただいて、すごく感謝しております。

その中で、父の業務内容の一環として他社との関わりを持ちながら海外から日本の製品を製造することに興味を持ち、いつしか私もそのような仕事をしたいと思いました。

○○ジュースに関しては、どこかのメーカーから○○を仕入れていると思っていましたが、自社の農園でどの品種にしたら美味しいのか、どのような冷凍方法だと痛まないかなどを試しているところを間近でみてきました。そのような企業努力があって○○ジュースができているのを知らなかったです。

以上のように、間近でみてきた仕事内容にすごく興味を持ったため志望します。

③海外赴任に興味があるとのことですが、なぜですか?

国内の本社や地方の工場勤務になった際に、商品のプロジェクトに携わりたいと思っても、段階を踏む過程が多いと思っております。

一例として、東南アジアの国での事業を挙げると、○○に関しては、自社と専属契約を結んだ農家と開発をしており、どのような品種が商品に適しているのか、どのような品種が冷凍保存しやすいのかなどを自分の目で確かめながら商品開発を行っておりました。

また、広告の打ち方などにも違いがあると感じました。

日本では、○○や○○を使っていますが、現地では○○の姉妹グループを使って現地の人の目にも止まりやすいタレントを起用したりと、国内とは違うプロモーションを使っているのが面白いとおもいました。

以上のことにより、国内での勤務よりも海外赴任をして自分の手で何かを作り上げることをしたいと思ったからです。

【深掘質問】

どこに行きたいですか?

【深堀質問回答】

東南アジア、中央アジアの国に行きたいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴役員3名 50代後半
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気カジュアルな面談でした。
全員顔見知りでした。
評価されたと感じたポイント社員の仕事を事前に知っていたことだと思います。
対策やアドバイスOB、OG訪問、同じ業界の競合他社との違いを明確にし該当企業の強みを知っておくこと。

何がブルーゾーンなのかを知っておくこと(新卒で海外赴任をしたいという就活生は少ないため、企業としても嬉しいetc)。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る