田村駒

26年卒

男性

大東文化大学

ES情報

田村駒に興味を持った経緯、また現在田村駒に魅力を感じている点を教えてください。(150字以内)

「グローバルに働けること」と「モノづくりに携われること」の二つの軸に合致し興味を持った。特に製品の企画から販売まで一貫してモノづくりに携われる点に惹かれている。ワーキングホリデーの経験や飲食店での新商品開発・販売の経験を通じ、世界を舞台にモノづくりを通じた価値創出に挑戦したいと考えている。

どんな会社でどんな働き方をしたいですか。理由も教えてください。(150字以内)

失敗を恐れず挑戦する風土がある企業で、グローバルに働きたい。学生時代、陸上競技や会社経営、海外経験など失敗を恐れず幅広い挑戦を通して成長してきた。また、ワーキングホリデーを通じて、日本の高品質な製品が海外で評価されていると実感し、更に世界へ広めたいと考えるようになったのが理由だ。

逆にどんな会社で、どんな働き方をしたくないですか。理由も教えてください。(150字以内)

年次や役職で業務範囲が固定され、挑戦しにくい企業や、海外展開に消極的で市場が日本に限られる企業は避けたい。さらに、実力よりも年功序列で評価が決まる環境では、仕事へのモチベーションを維持しにくいと考える。自ら考え行動し、挑戦を重ねながら成長できる環境で、成果に応じた評価が得られる企業を求めている。

仕事に役立つことで、あなたが自慢できることを教えてください。(60字以内)

異なる国籍や文化の人々と協働できる適応力だ。海外のスキー場で勤務時、日本人1人の環境で自らの役割を確立した。

あなたが不得意なことを教えてください。(60字以内)

好奇心が強く、思い立ったらすぐ行動することが多い為、事前に計画を立てて物事を進めることが苦手で準備不足になることがある。

あなたは仲間の中でどんなキャラクターですか。(60字以内)

向上心が強く常に上を目指し、その姿勢で周囲を巻き込む存在。海外留学時には積極的に英語を話し周囲の学習意欲を高めた。

人生で一番苦労したことを教えてください。(60字以内)

神経障害を患い一時は走ることが困難になったが、1年3カ月のリハビリを続け、陸上競技で自己記録を更新したこと。

その苦労をどう乗り越えたか教えてください。(60字以内)

課題に対して改善をした部分を可視化し、前向きな姿勢を維持しながら、長期的なリハビリを続けることで乗り越えることができた。

最後に、あなたが田村駒で「こういう人になりたい、こういう事がしたい!」と思っている事を教えてください。(150字以内)

こだわりを持ってモノづくりに携わり、新たな価値を生み出したい。飲食店運営で新商品の企画・開発から販売まで行った際、お客様からの「美味しい」という声を直接受け取り、こだわりを持つことのやりがいを実感した。この経験を活かし、企画から販売まで一貫して携わりながら、日本のモノづくりの魅力を世界へ発信し、新たな価値の創出に挑戦したい。

グローバルに活躍し、日本の良さを世界に広めたいと考えている。ワーキングホリデー中、英語力不足で孤立したが、日本の高品質な製品や食文化が他国の人々との絆を深めるきっかけになった。私もその経験を活かし、日本の魅力を海外に伝え、海外で挑戦する日本人をサポートできるような存在になりたい。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

田村駒に興味を持った経緯、魅力に感じている点。(150字以内) 私はアパレル業界でのアルバイトをする中で、服の自己表現性の高さに改めて気付かされた。そこで私は、ODM・OEMに強みを持つ貴社に興味を持った。アルバイトでの接客経験から、お客様のために働くことへのやりがいを学んだ。そして貴社でなら、服を通して、多くのお客様の笑顔に繋がる仕事が出来る点に魅力を感じている。 どんな会社でどんな働き方をした...
icon

もっと見る