一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人(人事) |
学生数 | 5人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページより通知 |
質問内容・回答
①自己紹介してください。趣味も教えてください
○○と申します。趣味は○○と○○です。本日はよろしくお願いします。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。また、なぜその活動なのか教えてください
私が学生時代に力を入れたことはバイト先の○○施設で行われる○○イベントの施設全体の参加率を向上させたことです。
以前まではスタッフがただ○○を縦に振るだけの○○で、別の○○施設と比べた時にエンターテインメント性が低いと考えました。そこで○○師による○○技を取り入れ、○○だけではなく、お客様が視覚的にも楽しめる○○を目指しました。
「視覚的にも楽しめる○○」という考えを社員に伝え、○○施設全体で技術の向上を目指しました。また、スタッフ同士での練習会を月1回行い技術向上を図り、自分自身もパフォーマンス向上のため毎日体力作りのためランニングを行うようにしました。
その結果、スタッフ全体の技術が向上し、○○の参加者数は半年間で1.3倍ほど上昇いたしました。お客様からは以前よりも楽しいイベントとなったという声をいただけるようになりました。
また、この活動をやろうと思ったきっかけは、新しいことに挑戦したいという思いと、目の前にいるお客様を楽しませたいと思ったからです。正直最初はあくまで目の前にいるお客さんをもっと楽しませたいという思いだけだったのですが、それが最終的に参加率向上に繋がりました。
【深掘質問】
チームをまとめる上で大変だったことはありますか?
【深堀質問回答】
最初はモチベーションが高いスタッフが多かったのですが、勤務時間が違う為、練習時間が人によって異なり、練習する時間がなくモチベーションが下がってしまう人がいました。あまり練習する時間がないスタッフに対しては、簡単な技から教えることを意識し、モチベーションが下がってしまわないないように意識しました。
③IT業界の志望動機を教えてください
1つ目はITを通じて、働く人が本来の仕事に注力できる環境を作りたいと考えているからです。私は○○実習を行う過程で○○のDX化を実感しました。ITにより業務が効率化されることによって○○が「○○と向き合う」という本来の仕事に注力できており、○○がより前向きに仕事をしているのを感じました。ITには人の本質的な業務を支え、より良い社会を実現する力があると強く感じました。この経験から、ITを通じて社会のさまざまな課題を解決したいと思い、IT業界、特にSIer業界(システムインテグレーションを提供する企業)に魅力を感じました。
2つ目はIT業界であればクライアントの課題に対し、本当に最適な解決策を提供できると考えたからです。有形商材であれば他社のものがよいと思ってもあくまで自社のものを売り込んでいかなければいけないというところに違和感をもちました。ITのような無形商材であれば、クライアントの状況やニーズに応じて最適な提案ができると考えています。その柔軟性の高さに魅力を感じた為、IT業界を志望しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 30歳前後の女性 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 最初にアイスブレイクがあった為、フランクな気持ちですすめられました。 しかし、集団面接ということもあり、一人ひとりとの会話というより、あくまで質問・回答のみの形式に留まったことから、最終的には割と硬い雰囲気を感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 面接の開始時に面接官から、集団面接であるため短い時間で話すように伝えられました。質問に対して、わかりやすく短く答えられたことが評価されたポイントでありました。また、ほかの人の話を聞く姿勢や笑顔なども見られていたと面接後のフィードバックで伝えられました。 |
対策やアドバイス | 学生時代に力を入れた事とSCSKの企業理解を深めておくと良いと思います。 |