三菱UFJ信託銀行

26年卒

男性

テイラーズ大学

ES情報

「長所」と「短所」をそれぞれ自覚する理由について客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字以内

長所:留学中に挑戦したビジネスコンペティションでは、多様なバックグラウンドを持つメンバーと意見を調整し、異なる視点を取り入れた事業計画書を共同で作成した。
短所:多角的に考えるあまり、判断が遅れることがある。ビジネスコンペティションでも意見を慎重に検討しすぎて決定が遅れた経験がある。この課題を克服するため、事前に判断基準を明確にし、優先順位を整理し、期限を設定することで迅速な意思決定を心掛けている。

これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことで苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。500文字以内

「留学中に○○のビジネスプランを構想し、海外のビジネスコンペティションに挑戦した」

事業計画書を作成する過程で、意見の不一致やコミュニケーションの課題に直面した。特に、メンバー間で事業計画書の作成に対する考え方の違いや、英語を第2言語とする者同士の意思疎通の曖昧さが原因であると考え、対策を講じた。まず、意見の不一致に対しては、全員が納得できる結論に至ることを重視し、お互いの考え方の違いを理解することから始めた。具体的には、各メンバーの意見を聞き取り、なぜその考えに至ったのかを詳しく尋ねることで、背景や根拠を明確にした。その上で、共通点や妥協点を見つけながら意見をすり合わせ、全員が納得できる形に落とし込んだ。また、英語を第2言語とするチームだったため、誤解を生まないことも重要だった。そこで、議論の際はできる限り明確でシンプルな表現を使うことを意識し、重要な決定事項は都度確認しながら進めることで、認識のズレを防ぐよう努めた。これらの取り組みによりメンバー全員の意見を反映した事業計画書を完成させ、100以上の参加チームの中からベスト○○に選出された。この経験を通じて、異なる考え方を持つメンバーと協力しながら、創意工夫を凝らして課題を解決する力を養うことができた。

当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。450文字以内

異文化環境でチームメンバーと信頼関係を築きながら課題解決に取り組むことにやりがいを感じた経験から、海外の顧客の資産を預かり、中長期的な関係を築くことができる信託銀行を志望する。特に貴行を志望する理由は、MUFGのグローバルな基盤を活かし、海外機関投資家向けの資産運用・管理を積極的に展開している点にある。留学中にビジネスコンペティションに挑戦した経験を通じて、異なる視点を持つメンバーと信頼関係を築きながら、共通の課題に取り組むことにやりがいを感じた。この経験を活かし海外機関投資家とWin-Winの関係を構築しながら、長期的な資産運用のサポートを行いたいと考えている。具体的には、海外インベスターサービス営業部での海外機関投資家向けの受託営業や、プロダクトマネージャー部でのファンドの運用報告業務・営業支援に携わりたい。グローバルな環境で経験を積みながら専門性を高め、資産運用・管理のプロフェッショナルとして成長し、貴行の海外事業のさらなる発展に貢献していきたい。

グローバル関連業務採用を希望する理由を記入して下さい。 200文字以内

貴行が国外の機関投資家向けに事業を拡大している点が、就職活動の軸と一致しているためだ。留学を通じて、異なるバックグラウンドを持つメンバーと協働し、課題解決に取り組むことにやりがいを感じた。貴行には海外の顧客だけでなく、国内外の拠点を含め、多様なバックグラウンドを持つ社員が在籍している。そのような環境で、多角的な視点で考える力を活かし、受託財産業務を通じて貴行の海外事業拡大に貢献したい。

icon他のESを見る

自覚している長所を一言で表現してください。20 文字まで 他者と積極的に関わって結論に導ける行動力 自覚している短所を一言で表現してください。20 文字まで 決断を下すまでに時間を要するところ 「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。200 文字まで 音楽サークルの合宿を担当していたときには、サークル内のみではなく、OBOG の方から情報を頂いたり、旅行...
自覚している長所を一言で表現してください。 粘り強く努力し、課題解決に取り組める。 自覚している短所を一言で表現してください。 物事にこだわりすぎる。 上記「長所」と「短所」をそれぞれ自覚する理由について客観的な行動事実に基づいて説明してください。 長所:塾講師のアルバイトを始めた当初、生徒の成績は思うように伸びなかった。そこで、各生徒に最適な指導法を模索し、授業外でのコミュニケーションを行うなど...
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字まで) 300人以上が出演する〇〇サークルの引退公演制作 上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字まで) 私は所属していた〇〇サークルの引退公演に向け、〇〇の調整・決定を行いました。この公演の目標は〇〇を通して1つのストーリーを伝えるこ...
自覚している長所を一言で(~20) 責任感が強い点 自覚している短所を一言で(~20) 考えすぎてしまう点 上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明(~200) 長所:インターンでのビザ発行業務において、なんとしてでも彼らの「日本に留学したい」という意志を通したいという思いで、責任を持って一気通貫でサポートし、多くの方の人生に寄り添うことができた。短所:心配事があ...
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 大学の運動部にて東日本大会チーム優勝を目指し、チーム力の向上に努めたこと。 上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 大会優勝へ向けてはチーム力、特に『縦のつながり』不足がチームの課題の1つにあった。大学の学部生から院生まで所属する部活では、年齢の近い者同...
icon

もっと見る