営業職
26 年卒
男性
法政大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | チャット |
質問内容・回答
①20代後半(入社5年後)にどうなっていたいですか
私は詳細なビジョンを持ってはいませんが、自分がいることで他の人の仕事がしやすくなる、そんな人間になっていたいと思います。
【深掘質問】
なぜそう思うのかと具体的なイメージはありますか?
【深堀質問回答】
仕事というのは1人で行う物ではなくチームプレーだと思います。その案件の担当者が自分一人だとしても誰かの助けを借りたり、相談をしながら進めるものだと思います。であれば、自分がいることで同僚の助けになるというのが一番近々の目指すべき姿かなと思います。
②私生活での今後のビジョン
20代後半には結婚をしたいと考えています。
【深掘質問】
なぜ20代後半なのですか?
【深堀質問回答】
私自身子供が欲しいと思っており、子供との時間を共有したいと思っているため仕事に慣れて、自分の責任で仕事ができるようになったら結婚したいなと思っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 事業本部長 20代後半 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 一次面接と同様雑談ベースで会話を重視していたと思います。先述の通り、編にごまかさずに自分の本音を述べても大丈夫な空気感を作ってくださったのでやりやすかったです。 |
評価されたと感じたポイント | 決まっていない部分や分からない部分を変にごまかさなかったからだと思います。正直なところビジョンなんて決まっていない方が普通だと思うので、明確なことは分からないけどざっくりしたイメージならこんな感じだということを伝えたのがよかったと思います。 |
対策やアドバイス | とにかく本音で話すことです。何も考えていないのはさすがに良くないのでそこに関しては事前の準備が必要ですが、付け焼刃で適当な回答をするくらいなら正直な気持ちを話した方が確実に好印象につながります。 |