二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科から参りました。○○と申します。
大学では、○○や、○○について学んでいます。また課外活動として、体育会部活動に所属し、全国大会などに出場した経験があります。本日は短い時間ですが、宜しくお願い致します。
②学生時代に力を入れたこと
私は体育会部活動に初心者として入部し、1年次は週6日稽古に励みました。しかし、2年次の5月に大会をきっかけにチーム内で確執が生じました。同期や副主将と共に状況改善を図り、後輩や先輩と積極的にコミュニケーションを取ることでチームの一体化を促進しました。その結果、チームは再結成され、全国大会への出場を果たしました。渉外役職を引き受け、師範や監督と連携しチームに貢献する中で、個人の成績向上だけでなく、チーム全体への貢献とコミュニケーションの重要性を学びました。
【深堀質問】
チームの調和が乱れたとの事ですが、どのような事で乱れたのですか。
【深堀質問回答】
一匹狼体質の方が主将になられた事でチーム内の連携が上手くいかなくなりました。
③英語の個別塾におけるリピーターを増やす施策
まず日本にはあまり英語を自分から勉強という機会がなければ自ら継続的に塾に通ってまで習得する人はいない為、リピーター割引などの割引券を作る事でリピータや紹介を増やす方法を施策として提案しました。
④長所と短所
長所は周りにいる人を大切に出来るところです。短所は優柔不断で決断力が無い所です。
【深堀質問】
周りの人を大切に出来る自分の良さはどこからきていると思いますか。
【深堀質問回答】
親がそう教えて育ててくれたからだと思います。
⑤なぜコンサルを志望するのですか?なぜアクセンチュアなのですか?
大学時代の塾講師のアルバイトの経験を通して培ってきた論理的思考力と、体育会部活動の経験を通して培ってきた、コミュニケーション能力と問題解決能力を活かす仕事に就きたいです。またクライアントの立場に立ち、常にそれぞれの最適解を導き出す仕事をしたいという思いがあります。また自身のキャリアの軸として、若い内から責任感ある仕事に就く事で、常に社会に貢献出来る人材として成長していきたいからです。
御社は若いうちから裁量権を持って仕事をさせて頂く事が出来る上、自身の能力を早期に発揮できる環境が整っていると感じました。また実際に御社で働いている社員の方にお話しを伺わせて頂いた所、意見があった際に、若手でも発言出来る機会のある、透明性の高いコンサルティングファームであると仰っていた点に非常に興味を持ったからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で50歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | とても優しい方でした。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 |
評価されたと感じたポイント | 施策を順を追って説明した事。また論理的に説明した事で評価されたと思う。 |
対策やアドバイス | とにかく本を読みまくり、生成AI相手に練習をする。 |