エンジニア
26 年卒
女性
大東文化大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
はい。〇〇大学〇〇学部〇〇学科3年、〇〇です。お時間いただきありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
②志望理由をお願いします
2点あります。1点目はITエンジニアとして活躍できる企業である点です。私はもともとエンジニアには興味がなかったのですが、私が応援している方がエンジニアとして活躍していたのをきっかけに魅力を感じるようになりました。その職種を通じて社会を支える一員になりたいと考えています。
2点目は志望動機と重複しますが、ワークライフバランスが尊重されている点です。特に2点目を重要視しており、仕事に本気で取り組める一方でプライベートも大切にしたいと考えています。
③今後のキャリアプランを教えてください
エンジニアとして活躍したいです。特に、大学でIT関連も学んでいるため、ITを通じて社会や人々を支えられるエンジニアになりたいと思います。
【深掘質問】弊社の事業の1つに、ICTに関する講座を企業や教育機関に対しておこなっていますが、興味はありますか。ただし、その事業にジョインいただいた場合、勤務先が関東以外になる可能性もありますが大丈夫ですか
【深堀質問回答】
興味あります。また、勤務先についても問題ありません。
④学生時代に学んだことはなんですか
学生時代に学んだIT関連のものを回答しました。
⑤保有しているスキルはなんですか
保有している資格やIT関連のスキルを回答しました。
⑥逆質問:資格取得支援制度はありますか
備わっており、ITに関する資格をはじめビジネスに必要な資格の取得費用を会社が支援しています、と回答をいただきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 2人とも男性で30代と40代 スーツ |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次や二次面接と比較して堅い雰囲気であったが、話しやすい雰囲気であった。面接官は私が話すことに対して相槌をうってくださり、時折「緊張せず普段どおりに話せるようにこちらも努力しますね」と声をかけてくれました |
評価されたと感じたポイント | ICT教育に興味があった点や、学生時代に学んだことから、さまざまなものに興味があり成長意欲がある点を評価されました。質問に対し結論から返答したことで、円滑なコミュニケーションがとれると評価されたと思います。また、とにかくハキハキと表情豊かにしていたので、人柄の面でも評価されたと感じました。さらに相槌やメモを適宜とったので、誠実な姿勢も評価されたと思います |
対策やアドバイス | 改めて業界と企業研究をおこない、志望企業の優位性や弱みを理解して言語化できるようにしましょう。また、自己分析を徹底的におこなって、強みや弱みだけでなく思考・行動パターンを理解しておけば良いと思います。キャリアプランと会社のビジョンや社風が合致している点を言語化できるように整理しておくのも大切です |