アウトソーシングテクノロジー

26 年卒

女性

大東文化大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所web
時間1時間
社員数2人
学生数1人
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします

はい。〇〇大学〇〇学部〇〇学科3年、〇〇です。お時間いただきありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。

②志望理由をお願いします

2点あります。1点目はITエンジニアとして活躍できる企業である点です。私はもともとエンジニアには興味がなかったのですが、私が応援している方がエンジニアとして活躍していたのをきっかけに魅力を感じるようになりました。その職種を通じて社会を支える一員になりたいと考えています。

2点目は志望動機と重複しますが、ワークライフバランスが尊重されている点です。特に2点目を重要視しており、仕事に本気で取り組める一方でプライベートも大切にしたいと考えています。

③今後のキャリアプランを教えてください

エンジニアとして活躍したいです。特に、大学でIT関連も学んでいるため、ITを通じて社会や人々を支えられるエンジニアになりたいと思います。

【深掘質問】弊社の事業の1つに、ICTに関する講座を企業や教育機関に対しておこなっていますが、興味はありますか。ただし、その事業にジョインいただいた場合、勤務先が関東以外になる可能性もありますが大丈夫ですか

【深堀質問回答】

興味あります。また、勤務先についても問題ありません。

④学生時代に学んだことはなんですか

学生時代に学んだIT関連のものを回答しました。

⑤保有しているスキルはなんですか

保有している資格やIT関連のスキルを回答しました。

⑥逆質問:資格取得支援制度はありますか

備わっており、ITに関する資格をはじめビジネスに必要な資格の取得費用を会社が支援しています、と回答をいただきました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 2人とも男性で30代と40代 スーツ
学生の服装スーツ
面接の雰囲気一次や二次面接と比較して堅い雰囲気であったが、話しやすい雰囲気であった。面接官は私が話すことに対して相槌をうってくださり、時折「緊張せず普段どおりに話せるようにこちらも努力しますね」と声をかけてくれました
評価されたと感じたポイントICT教育に興味があった点や、学生時代に学んだことから、さまざまなものに興味があり成長意欲がある点を評価されました。質問に対し結論から返答したことで、円滑なコミュニケーションがとれると評価されたと思います。また、とにかくハキハキと表情豊かにしていたので、人柄の面でも評価されたと感じました。さらに相槌やメモを適宜とったので、誠実な姿勢も評価されたと思います
対策やアドバイス改めて業界と企業研究をおこない、志望企業の優位性や弱みを理解して言語化できるようにしましょう。また、自己分析を徹底的におこなって、強みや弱みだけでなく思考・行動パターンを理解しておけば良いと思います。キャリアプランと会社のビジョンや社風が合致している点を言語化できるように整理しておくのも大切です

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所Web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期一週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①将来なりたいエンジニア像について教えてください。 私の目指す理想のエンジニア、社会人は、技術的な深さと幅を兼ね備えた人物です。知らないことや新しい知識やスキルを積極的に吸収し、柔軟に学び、多岐にわたる分野で活躍できる人物です。また、優れたコミュニケーション能力を通じて、他者の意見...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期3日後くらい結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介、経歴について教えてください。 名前と高校と大学名、現在勤務しているアルバイトのこと、あとは趣味のことを簡潔に話しました。 ②大学で習っていることについて教えてください。 大学では農業や建築、環境、動物、力学など幅広い分野を学んでいます。私が所属している研究室では、主に...
一次面接 基本情報 場所web時間約30分社員数1人学生数1人結果通知時期その場で結果通知方法その場で 質問内容・回答 ①自己紹介、経歴について教えてください。 名前と高校と大学名、現在勤務しているアルバイトのこと、あとは趣味のことを簡潔に話しました。 ②大学で習っていることについて教えてください。 大学では農業や建築、環境、動物、力学など幅広い分野を学んでいます。私が所属している研究室では、主に...
一次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期その場で結果通知方法口頭 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします はい。〇〇大学〇〇学部〇〇学科3年、〇〇です。お時間いただきありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたことはなんですか はい。学生時代は、さまざまなことを学べる学部であったので、様々な資格や学べるものをたくさん学びました。 ...
就活の軸について サッカーなどのチームスポーツで個人よりもグループでの達成感や協力の重要性を学ぶことができました。この経験から、チームで協力して働くことを重視しています。 IT業界を選択した理由について 大学でソフトウェアに触れた経験から、IT業界に興味を持ちました。大学では、ハードウェアや機械工学の知識も学びましたが、特にソフトウェアを扱う授業が楽しく、プログラミングやシミュレーションを通して論...
当社に魅力を感じた部分を教えて下さい。150字以上200字以内 日本一エンジニアが所属しているにも関わらず、研修制度にも力を入れているところです。サポート体制が充実しており、人に合った学びの制度があるという所に魅力を感じました。また、資格勉強によっての成果が目に分かる形で表れているため、モチベーションを維持しながら取り組めると考えました。クライアント先も数多くあるため、私が大学で勉強してきたことも...
当社に魅力を感じた部分を教えてください。(150字以上200字以内) 貴社の研修制度が非常に充実している点に大きな魅力を感じています。私は勉強が好きで、社会人になってからも目標を持ち続けながら努力したいと考えています。貴社の研修制度があれば、モチベーションを保ちながら自己成長を続けられると確信しています。また、貴社の多様なキャリアパスにも強く魅力を感じています。様々な職種を経験しながら、幅広いスキ...
当社に魅力を感じた点 若手から裁量権をもって働くことができる点です。なぜなら、裁量権が大きい方が速いスピードで成長できるからです。裁量権が大きいと主体的に挑戦ができ、自分の意思で決断することができます。決断には責任が伴うため、決断を繰り返すことで自分を成長させることができます。また、年功序列ではなく、明確な評価基準によって評価されるため、高いモチベーションで主体的に働くことができる点が自分に合って...
当社に魅力を感じた部分を教えてください。(150文字以上200文字以内) 私は貴社の幅広い事業内容に魅力を感じました。様々な事業に携わることでたくさんの成功と苦悩を経験し、また様々な人と関わることができると考えました。このような経験を積むことによって、自身の視野を広げることができる環境に惹かれました。同時に様々な事業に挑戦するなかで、私なりの工夫の仕方を見つけることが仕事のやりがいに繋がると思い、...
icon

もっと見る