一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①幼少期はどのようなキャラクターだったのか
幼稚園から小学生の頃にかけては、とにかく好奇心旺盛で、クラスの中では騒がしいキャラクターでした。気になったことはとにかくやりたいという性格で、多くの習い事をさせてもらいました。クラスにおいては、一番騒がしい子どもで、学校の先生方には迷惑をかけてしまっていました。
【深掘質問】
そのキャラクターや個性は今と変わっていないのか
【深堀質問回答】
正直なところ、大分変化したと思います。高校生以降は、自分も大分落ち着いた性格になり、小学生の頃のように大人に迷惑をかけるような場面はかなり減りました。一方で、好奇心旺盛という面で言えば、未だにその個性は残っており、大学時代にもアルバイトやサークルなど、数多く取り組んできました。
②中学生の時に頑張ったこと
〇〇に力を入れて頑張りました。多くのことを取り組んできた中で、〇〇に全力を注ぐと決心し、〇〇に入団し、学生生活の大半をそこでの活動に費やしました。
【深掘質問】
その中で苦労したことはありますか。
【深堀質問回答】
中学校の同期と遊ぶ時間を確保することが出来なかったのは辛かったです。その中でも、一度やると決めたならやりきるという気持ちを大切にして、常にチームでの活動に自分の時間を当てていました。
③高校生の時に頑張ったこと
〇〇部での活動に力を入れました。中学の頃に全力で取り組んだ〇〇を継続して取り組むことにしました。
【深掘質問】
中学生の頃と変化したことはあったか。
【深堀質問回答】
中学生の頃以上に、チームとしての成果を意識するようになりました。高校生になるまでは、とにかく自分が上達し、成果を出すことしか見えていませんでしたが、中学生の頃にチームとしての目標を達成することが出来なかった後悔を残したことをきっかけに、チーム全体で上を目指すために活動に取り組むことを意識しました。
④家族と就活の話はするのか
あまりしません。これまでもあまり自身の進路や悩み事を家族と話すことはしてこなかったこともあり、特にそのような話をする機会はありませんでした。
【深掘質問】
悩み事とかは普段から人に打ち明けないタイプなのか。
【深堀質問回答】
いえ、友人には打ち明けます。ただ、家族にはあまり心配などをかけたくないタイプではあるので、家の中では自身の重要な話はあまりしていないです。
⑤弱みは何か
自分の意見をはっきりと主張することが出来ない時があります。
【深掘質問】
そのようなタイプに見えないけど、実際にそういうことがあったのか。
【深堀質問回答】
はい、実際に他社のインターンシップに参加した時に強く実感しました。ただ、その後もインターンシップの経験を重ねたり、大学でグループディスカッション形式の授業を数多く履修することによって、今では大分その弱みを改善することが出来たとは自分自身も感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性で30歳前後。オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 私服(Tシャツ) |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 相手の面接官は愛想がよく、こちら側の話にはっきりとリアクションを取ってくれる方だった。対話型で話が進んでいくため、形式的な質問などはあまりなかった。 |
評価されたと感じたポイント | 幼少期から高校生に至るまでのエピソードを通じて、個人のキャラクターを評価しようとしていると感じた。実際に、大学時代に取り組んだ話などはほとんど聞かれることがなく、弱みなどの話を深ぼられた。 |
対策やアドバイス | 自己分析を綿密に行い、過去の自分がどういった人間で、どのようなことに取り組んできたのかを明確にしておくべきだと思った。 |