26年卒
女性
東京経済大学
ES情報
志望する理由を教えて下さい。
私は、香りを通して人々の生活に笑顔を増やし、心豊かな時間を提供したいと考え、貴社を志望しました。香りは記憶や感情と結びつき、幸せな気持ちや思い出を呼び起こす力があると感じています。特定の香りを嗅いだときに、幼少期の記憶や旅行先での出来事が鮮明によみがえる経験を何度もしており、香りが人の心に与える影響力を強く実感してきました。だからこそ、香りを通じて人の心を動かし、前向きな気持ちや癒しを届けたいと考えるようになりました。貴社は130年を超える歴史を大切にしつつ、時代のニーズやトレンドを捉えた香りを提供し続けており、オーケストラや美術作品とのコラボレーションなど、香りの可能性を広げる姿勢に大きな魅力を感じています。また、社員一人ひとりの声に耳を傾け、制度や環境整備に積極的に取り組む姿勢から、社員を大切にし挑戦できる環境があると感じました。私は、アルバイトやゼミ活動の中で培ったコミュニケーション力を活かして、人との信頼関係を大切にしながら、香りの魅力を一人でも多くの方に届けたいと考えています。そして、香りを通じて人々の生活に寄り添い、心を豊かにする存在として貢献していきたいです。
あなたの強み・長所等自己PRをお願いします。
私の強みは、老若男女問わず誰とでも円滑にコミュニケーションを取れることです。この強みを発揮できたのが、高校時代から続けていた飲食店でのアルバイトです。最初は接客用語やお客様との距離感に戸惑いましたが、先輩の接客を観察しながら、お客様を第一に考えた接客を学びました。実践を重ねるうちに、お客様一人ひとりに寄り添う私なりの接客スタイルを確立し、好みに合わせたメニュー提案に加え、初めて来店された方にはおすすめの料理を紹介し、常連の方には過去の注文を踏まえた提案を行うなど、お客様ごとに最適な接客を意識しました。また、年齢や職業に応じた話題を選び、会話を通じてリラックスできる空間を提供することを心がけました。さらに、忙しい時間帯にも冷静さを保ちながら、スムーズに対応することを意識し、業務の効率化にも貢献しました。その結果、「あなたがいるから来た」と言ってくださるお客様が増え、接客の楽しさとやりがいを実感しました。この経験を通じて、相手の気持ちに寄り添うことの大切さを学び、コミュニケーション能力をさらに高めることができました。今後もこの力を活かし、貴社で信頼関係を築き、成果に貢献します。