三次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 15分 |
社員数 | 1人(人事) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内(合格していれば翌日) |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことは何ですか?(1次、2次面接とは異なるもの)
北米留学での挫折を乗り越え、オセアニア留学に再挑戦し、語学力と国際感覚を大きく向上させ、リーダーシップや企画力を培いました。高校1年生で北米留学に挑戦しましたが、言語の壁に阻まれ、あまり話せず深く後悔しました。この経験を糧に、大学で再び留学を決意しました。
浪人したこともあり、大学でのイベント費用はなるべくアルバイトで自ら稼ぎました。留学中は英語力を磨き、現地で積極的に交流し、語学力と異文化理解を深めました。帰国後、得た能力を活かし○○ゼミに所属し、留学イベントや留学生向けの企画も主導しました。これらの活動でリーダーシップや企画力を伸ばし、自分の可能性を広げることができました。今後も新たな挑戦を続け、さらなる成長を目指したいと考えています。
【深掘質問】
高校1年生のときに北米に行った経緯は何ですか?また、なぜ大学生では、オセアニアを選んだのですか?
【深堀質問回答】
高校のプログラムとして参加しました。初めての海外でしたが、北米での人の優しさに触れることができて、忘れられない経験になりました。オセアニアを選んだのは、北米と同じ多文化主義の国だったからです。
②その他逆質問多数
基本逆質問がメインで、そこで志望度が図られていたと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | これまでに比べると気持ち程度の差ですが、若干堅い雰囲気がありました。ですが、自分の言葉で伝えようとする姿勢を見せたことで、志望度が伝わったと思います。 |
評価されたと感じたポイント | 減点式の評価だと思いました。いかに聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じました。 トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれないです。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。 ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。 自己分析を綿密に行っておく。 |