中外製薬工業

26年卒

男性

明治薬科大学

ES情報

当社を志望する理由を教えて下さい。

○○薬の創薬を目指して研究を行ってきました。これまで活動する中で、医薬品を世に送り出すには研究分野だけではなく、製造分野が要であると感じ、医薬品製造に関心を持ち始めました。特に、医薬品のスケールアップ研究に携わりたいと考え、生産技術研究職を志望しています。貴社の主力の1つに抗体医薬品などのバイオ医薬品製造があります。私が抗体医薬品の開発に携わることができた際には、製造トラブルや製造コスト、品質改善など、製造にかかわる課題を解決できるよう努力します。また、社会に貢献できる開発者を目指し、プロセス開発と製造の架け橋を担いたいと考えています。

学生生活を通じて得たことを教えて下さい。

私は学生時代に研究に注力し、「自ら行動し、協働することの大切さ」を学びました。これまで様々な実験を行ってきましたが、全てにおいて計画を怠らず、主体的に取り組みました。また、担当教員の良き指導のもと、他の学生と協力しお互いに高め合いながら研究を行ってきました。その結果、携わった研究で多くの成果を上げることができ、学会で発表することができました。学会へ向けての準備は大変でしたが、同じ志をもったもの同士で協働し、成果を見出だすことの意義や面白さとやりがいを知りました。

あなたの強み・長所を教えて下さい。

目標に向かって主体的に行動することができます。大学入学後から現在まで塾の講師をしています。塾の講師を選んだのは誰かの役に立ちたいと考えたからです。生徒の学力を向上して笑顔にすること、生徒を第一志望の学校に合格させることを目指して、自分に何ができるのかどのように課題を解決できるかを意識していました。各々の学力に沿った指導を行い、限られた時間の中で効率的に授業を行っていました。この結果、約半数の生徒の学力が毎学期向上し、受け持った生徒全員を第一志望に合格させることができました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る