エム・シー・ヘルスケア

26 年卒

女性

専修大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所web
時間50分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法Gmail

質問内容・回答

①自己紹介をしてください。

本日は貴重なお時間ありがとうございます。○○大学○○学部○○学科3年の○○と申します。学業では○○を中心に学ぶゼミに所属し、グループワークをメインに課題に取り組んできました。また課外活動では、中学・高校では100名以上の所属する管弦楽部での活動や大学一年生から現在まで続けている個人経営飲食店のアルバイトを中心に注力してきました。これらの活動の中で私は、強みである、責任感や問題解決力、真面目さを活かし取り組んできました。本日はどうぞ宜しくお願いいたします。

【深堀質問】

なぜ、そのゼミで学ぼうと思ったのですか。

【深堀質問回答】

元々、正直大学に入学したとき、働きたくないという気持ちになってしまったのがきっかけでした。しかし、アルバイトを始めやりがいや賃金をもらうことで働くことを前向きに捉えるようになっていく中で、自分が「なぜ、働きたくない気持ちになるのだろう」と考えたとき、企業の「働く環境」を知らないから怖いのだと感じました。そこから、「働く」に注力した○○を学ぼうを考え、このゼミを選択し学んでいます。

②学生時代に力を入れたことを教えてください。

私は個人経営の飲食店でのアルバイトを通して、新人教育に携わり、従業員が働きやすい環境づくりに取り組みました。接客人数は最大で3人であり、その中で接客やドリンク作り、洗い物をしながら教育を行うことは非常に困難でした。また、私が先輩に教えられた通りに伝えていたが、実際には後輩が実践できず、注文ミスや配膳ミスが頻発してしまいました。

この問題を解決するため、業務内容を教えながら接客するのではなく、後輩が積極的に動けるように働きかけ、そこで生じた業務の穴を自分が補うように立ち回っていきました。この方法により、ミスが減り、ホールを効率的に回せるようになりました。また、教え方にも工夫を加え、年上やアルバイト経験がある方には、プライドを尊重しながら「この行動をしたらお客様に喜ばれました」と自分の体験談を交えて伝えていきました。その一方で、初めてのアルバイトの方には、「あの卓では、この声かけをした方が良い」といった細かい指示を出し、不安を解消できるよう心がけました。その結果、お客様から「細かいところまで親切にありがとう」と感謝されることが増え、後輩からも「一緒にシフトに入ると安心できる」と評価を得ることができたと自負しています。

【深掘質問】

人とコミュニケーションを取る上で大切にしていることは何ですか。

【深堀質問回答】

1つ目は、相手の話をただ聞くだけでなく、しっかりと理解し、興味を持って接することです。相手が話している内容に興味を示し、分からない言葉や話題が出てきた場合は素直に質問するようにしています。そうすることで、相手もよりリラックスして楽しそうに話してくれることが多いです。コミュニケーションは双方向のやり取りであることを意識し、相手が話しやすい環境を作ることを心がけています。2つ目は、相手は自分の鏡だと考え、常にポジティブで前向きな姿勢で接することです。自分が楽しそうに話を聞いていれば、相手もその雰囲気に反応して、より良いコミュニケーションが生まれると感じています。自分の態度が相手に影響を与えることを意識し、常に誠実で好意的な姿勢を大切にしています。このように、相手に対して真摯に向き合うことで、より良いコミュニケーションを築いていけると考えています。

③志望動機について教えてください。

私は働く上で、人々の健康や生活の質の向上に貢献し「当たり前をきちんと当たり前に整える」仕事に携わりたいと考えています。特に、今後の高齢化社会において、健康意識の高まりに伴い、医療現場には質と規模の両面で高い水準が求められます。誰もが生涯のうちで必ず関わる医療現場を支えることは、社会貢献性が高く、必要不可欠な仕事であると考えています。

特に御社は、病院経営のサポートにとどまらず、患者に近い立場からあらゆる側面で支援できる点に魅力を感じています。病院経営の効率化に加え、SPDや共同購入などの具体的なサポート体制が整っており、質の高い課題の解決が実現できると考え志望致します。私自身も、飲食店のアルバイトを通して、お客様の要望に柔軟に応え、メニューにないものでも可能であれば即座に対応することで、感謝の言葉をいただくことにやりがいを感じてきました。強みである問題解決力と個々の適性に合わせたコミュニケーション力を活かし、お客様や患者様のために、あらゆるニーズに応えていきたいです。

④もし、入社したらどのように活躍できますか?

自身のコミュニケーション力をいかし、医師・看護師といった医療従事者すべての人と密接にコミュニケーションをとりながら、彼らがコア業務にしっかり注力できる環境作りに貢献し、活躍していきたいです。

【深堀質問】

どのようにコミュニケーションを取っていきますか。

【深堀質問回答】

相手の話をしっかり聞くことが何より重要だと考えます。相手の要望を聞いた上でその要望に120%応えられるように新たな付加価値をつけていきながら、自身の信頼を獲得できるようにしていきたいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴①人事 男性で40歳前後。スーツ
②地方の支店長 男性で50歳前後。スーツ
③営業部長 男性で50歳前後。スーツ
面接官の印象第一印象は厳しかったが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれて、次第に和やかな雰囲気で面接が行われた。学生の話をしっかり、自分の言葉で解釈しながら前向きに捉えていただき、後半は緊張感を持ちつつもリラックスしながら挑むことができる雰囲気だった。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気少し厳かな雰囲気で進んだ。
評価されたと感じたポイントゆっくり話すこと、また「対話」を意識することが重要であると感じた。緊張すると早く話してしまうため、どうしたら相手に伝わりやすいか感情を込めながら話すことを心がけた。また、医療業界のため論理的に伝えることが重要。なぜ、その行動に至ったのか、経緯を分かりやすく伝える。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく。
ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。
自己分析を綿密に行っておく。
素直に誠実さが伝わるように、リラックスして挑む。

icon他のESを見る

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間40分社員数3人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①この業界と、当社を志望する理由を教えてください。 医療現場での人手不足が深刻化し、特に命に関わる場面ではその影響が患者さんの命に直結する問題となっています。元々、私は人材派遣事業に興味を持ち、労働力を適材適所に届けることで、人手不足を解消し、企業の成長に貢献したいと考えていました。しかし、...

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数3人結果通知時期ー結果通知方法登録しているGmailにて通知 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください。 本日は貴重なお時間ありがとうございます。○○大学○○学部○○学科3年の○○と申します。学業では○○を中心に学ぶゼミに所属し、グループワークをメインに課題に取り組んできました。また課外活動では、中学・高校では100名以上の所属する管弦楽部で...
icon

もっと見る