接客販売スタッフ
26 年卒
女性
跡見学園女子大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 約1時間 |
社員数 | 1人(人事) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①今までにチームで何かを成し遂げた経験はありますか?
私がチームで成し遂げた最も大きなことは○○祭実行委員会での業務です。実は大学3年生から所属し、周りと比べて遅れたスタートでしたが、自分に何かできることはないかと考えて行動していました。そして当日は局員全員と協力し、無事に成し遂げることができました。
【深掘質問】
具体的にどのようなことを頑張ったのですか?
【深堀質問回答】
局内のコミュニケーションが不足していることに気づき、積極的に話しかけることを意識していました。その会話の中でも、相手の特性を理解して、業務分担なども効率的に行えるようにしていました。
【深掘質問】
その時に大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
私たちは○○局のため、看板制作などの販促用の物品を主に担当していたのですが、前日まで看板が届かないというハプニングも起きました。その時はしっかりコミュニケーションを図りながら、アイデアを出し合い乗り越えることができたと思います。
②今までの人生での挫折経験は何ですか?
私の大きな挫折経験は、かなり前になりますが、中学生の時にクラスにうまく馴染めなかったことです。学校に行くことがかなり憂鬱になってしまい、かなり悩んでしまっていました。
【深掘質問】
どのように乗り越えましたか?
【深堀質問回答】
その時は学校がすべてと狭い世界しか考えていませんでした。しかし、その中で、学校だけではなく、習い事が一緒の友人や母親の友人の子供など多くの頼れる方がいることを知りました。そこで周りの協力や支えがあったことで乗り越えることができました。
③あなたは周りにどんな人だと言われることが多いですか?
私は周りに人生を楽しんでいる人だと言われることが多いです。実際にゼミの先生からも、「あなたって悩んだことないでしょ?」と言われたり、母の友人からも言われたり、周りにも分かるくらい楽しんで生きてるかなと思います。
④あなたの長所と短所は何ですか?
私の長所は「周りを巻き込む力があること」です。先ほどお話しした○○祭実行委員会での働きや○○ストアでのアルバイトでもこの長所を生かして、周りと協力して物事に取り組めていると思います。
私の短所は「マルチタスクが不得意」なところです。一度に多くのやらなくてはいけないことを抱え込んでしまうと、どれから手を付けるべきかの判断が遅れてしまい、実際に期限に遅れてしまったこともありました。この短所を克服するために、Todoリストなどを使って物事の順番を見える化することで乗り越えています。
⑤全国転勤については大丈夫ですか?
大丈夫です。新しい環境に身を置くことは少し緊張もしますが、今まで出会えなかった人や土地の魅力に出会えるワクワクのほうが大きいです。そのため、全国転勤もチャレンジするきっかけだと思い、前向きに取り組んでいきたいと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 30代前後の女性 オフィスカジュアル(ジャケット着用) |
面接官の印象 | フランク |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 面接官は常に笑顔で話を聞いてくれるため、終始フランクな雰囲気で進んでいました。 |
評価されたと感じたポイント | コミュニケーションスキルがしっかりと求められていると感じました。あとは笑顔でいることがやはり大事だと思います。 |
対策やアドバイス | 一次面接とは違い、いろんな内容の質問を聞かれるため、しっかりと自己分析を進めておくことが大事だと思います。ただ基本的に予測できそうな一般的な質問が多いため、いかに対策できているかがカギになると思います。 |