コンサルティング
26 年卒
女性
早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページにメールで通知 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
初めまして、〇〇大学〇〇学部の○○です。私の強みはプロ意識を持ってやり抜く力です。この強みは、○○サークルでの活動と○○料理店でのアルバイトで活かされたと考えております。本日は緊張しておりますが、よろしくお願いします。
②○○料理店でどのような活動を行ったのかを教えてください
最終的な結果として、接客コンテストで〇人中2位を獲得しました。この活動に取り組んだ背景として、任意参加のコンテストではあったものの、自身の接客を定量的に評価してもらう場として活用したいと考えたからです。前月〇位であった私は、〇位入賞という目標を掲げて出場を決めました。自身の課題が提案力の弱さであると考え、解決策として以下の二点を実施しました。
一つ目は、商品知識を強化し、お酒とのフードペアリングまで紐づけて覚えることです。二つ目は、お客様の潜在的なニーズを察知し、あらかじめ好みを考えた料理を提案することです。結果として、お客様個人にあった接客が行えるようになり、売上やお客様からの評価が向上し、2位を獲得することができました。
【深掘質問】
1.お客様の潜在的なニーズとは何ですか?
2.自身の順位が1位ではなく2位であった理由はどこにあると考えますか?
【深堀質問回答】
1.お客様の潜在的なニーズとは、お客様がメニューを見る視線などのノンバーバルコミュニケーションのことです。メニューの視線から頼みたいものを推測し、それに合ったお酒などを提案しました。
2.1位の方と自身の違いとして、キャラクター性の強さがあると考えました。自身は技術的な面では同格であったと考えますが、お客様に親しみやすい会話の引き出し方などが劣っていたと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性2人で30歳前後の方1名と40代前後の上司の方1名 服装はスーツ |
面接官の印象 | 穏やかな方と笑顔がない方 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 基本的にフランクな雰囲気ではあるが、質問内容自体は鋭いものが多く、気が抜けない雰囲気でした。具体的には、面接官の方1人は非常に笑顔で話されており、穏やかな雰囲気で面接をしてくださったが、もう1人の面接官の方(おそらく1人目の上司)にはあまり笑顔がなく、鋭い質問を投げかけてくるといった違いがありました。 |
評価されたと感じたポイント | 短い面接時間の中で、鋭い深掘り質問にいかに端的に素早く回答できるかという瞬発力と論理的思考力が見られていたように感じました。また、どんな質問を受けても笑顔で回答するという自身の雰囲気も評価されたように感じます。 |
対策やアドバイス | 学生時代に力を入れたことという典型的な質問内容ではありますが、15分ほどの短い時間の中で回答しなければいけないため、思考時間をなるべくゼロにして回答する練習を他社で受けておくと良いと感じました(質問への回答が長くなってしまう学生は特に)。 |