あなたが放送局を志望するようになったきっかけを教えてください。
小学生の時に見た鯖缶特集番組で、町中の人の心を動かした現場を見たからだ。鯖缶の健康や美容への効能を特集した番組を見て、私と母は早速町へ鯖缶を買いに行ったが、 その時にはもう鯖缶が町から消えていた。人に何かをさせたり購買するように仕向ける事は難しい事だと思うが、町中の人に鯖缶を買わせた番組の成力やインパクトに魅力を感じると同時に、私もコンテンツやテレビで多くの人の心を動かしたいと思った事がきっかけだ。
あなたがMBSでやりたいことを具体的に教えてください。
視聴者が日々の生活の中で見るのが楽しみになるコンテンツを作りたい。日々の生活に楽しさを見いだせない人や、辛い思いをしている人に対して、貴社の「やりたいことをやろう!」というマインドをコンテンツを通して発信し、前向きな明日が楽しみになる世界を作っていきたい。そのために、自身の好奇心の強さを生かして、番組制作に様々な立場から携わり、あらゆる役職のスキル・知識を吸収し一線で活躍できる人材になりたい。
これまでの人生で取り組んできたことを、大きなことから小さなことまで10個教えてください。
1.3歳からの公文式
2.プライド革命な中学受験
3.定期試験の勉強~学年1位死守大会
4.生徒会副会長、会長(中学生徒会にも仕事をください)
5.最難関国立大学受験
6.閉店危機の飲食店
7.長期インターン(コンサルアシスタント)
8.全国規模のミスコンに出場する友人のコンサルタント
9.ドキドキワクワク就職活動
10.膨大な量の課題やレポート、アルバイトと長期インターン、就職活動の両立
型に面したとき、あなたどのように行動しますか。
まずその壁を分析し、自身の現状と目標とのギャップを特定し、それを埋める為に努力し続ける。飲食店に関する知識がほぼなかった私は、飲食店のビジネスモデルやフレームワーク、原価計算等を独学で学び、策を立案し結果を出すことができた。一見難しそうな課題に対して絶対に逃げず努力し続ける事ができる。
あなたが好きなコンテンツはなんですか。理由も教えてください。
Youtubeだ。時間の無い時でも手軽に自分が見たいコンテンツを見る事ができるからだ。また、面白いと感じたコンテンツを他者と共有でき、コメント欄で他のチャンネル登録者との交流が図れるからだ。
現時点で、味の強い順に希望する仕事を遊んでください。
1番目に実味ある仕事:制作(情報番組)
2番目に味ある仕事:コンテンツ戦略 (ドラマ)
3番目に実味ある仕事:制作(バラエティ)
「1番目に両味ある仕事」について具体的に挑戦したいことを教えてください。
生活の耳寄り情報(特に庶民層に訴求した節約レシピや節約術)を伝える番組の制作
「2番目に両味ある仕事」について具体的に挑戦したいことを教えてください。
SNSやコンテンツとドラマとの連動企画や、ドラマを絡めたリアルイベント開催
「3番目に両味ある仕事」について具体的に挑戦したいことを教えてください。
コントかつトーク番組(旬な芸人や歌手、俳優を起用、それぞれの職業を体験)