26年卒
男性
明治大学
ES情報
学生時代に力を入れたことについて教えてください。(400字以内)
〇〇の〇〇スクールで唯一の日本人コーチとして、夏期休暇中の生徒数増加を目指した。現地の友人から依頼を受けた際、コーチ経験と英語力の不足が懸念だったが、「頼まれごとは試されごと」というモットーと「国境を越えて人の役に立ちたい」という思いから挑戦を決意した。
しかし、現地で小学校低学年のチームを担当した際、指示が通らずレッスンが崩壊しかけるという課題に直面した。個別対応には限界があると考え、チーム全体をまとめることに注力した。まずは日本文化である〇〇や〇〇を取り入れ、子どもたちとの距離を縮めた。そして、日本語の「〇〇」という掛け声を合言葉にすることで、一体感を醸成。試合では不利な状況でも声を掛け合い、逆転勝利を収めるようになった。プログラム終了後の体験生徒加入により、生徒数が〇.〇 倍に増加。この経験でカルチャーギャップを活用したように、多角的な視点で最適な解決策を導き出す力を培った。