26年卒
女性
青森公立大学
ES情報
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私はゼミの個人研究で、都市と地方の運動習慣の違いについて学んでおります。その上で、〇〇市民の運動習慣改善のためにできることを考え、〇〇市保健所と連携し、〇〇市のウォーキングマップ作成に携わっております。また、その時に作成したウォーキングマップとその作成のプロセスをまとめたパネルを〇〇市で行われた〇〇フェアにて展示させていただき、このような取り組みをしていることを広められるよう取り組みました。
自己 PR
私は、新しいことに挑戦する精神を大切しており、これまでの部活動やアルバイトに取り組んで参りました。部活動は、小中高と全て違う部活に所属し、中高は苦手な運動部に所属し、運動に対する苦手意識を克服できるよう努力しました。アルバイトも、飲食のホールやキッチン、レジ打ち、接客業など様々な業種を経験しており、自分の経験値を上げられるよう取り組んで参りました。
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生生活の中で最も力を入れたことは部活動です。私は、中学校高校と、それぞれ陸上部、ソフトボール部に所属しました。私は、小さい頃から運動が苦手だったのですが、苦手なことに興味が湧いたことがきっかけでどちらも3年間所属しました。ソフトボール部は、私が入部した時はまだ愛好会として活動しており、2年生になってから部活動に昇格し、試合にも少しづつ出れるようになりました。球技は特に苦手で、周りの人よりもできないことが多いまま入部したので、練習後に毎日1時間ピッチングやバッティングの練習をして、基礎的な技術習得に努めました。試合にも出場し、結果は残すことが出来ませんでしたが、苦手を克服することには成功しました。この経験から、自分が負けず嫌いであるという自己分析を得て、尚且つ目標に向けて努力することの楽しさを学びました。貴社に入社したら、この粘り強さを生かし、仕事に取り組みたいと考えます。