研究・開発職
26 年卒
男性
早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分前後 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学大学院〇〇科の〇〇専攻に所属しております。現在修士1年の〇〇と申します。本日はよろしくお願い致します。
②学生時代を通じて、どのような研究活動に取り組んだのか教えてもらえますか
現在は、〇〇を用いて〇〇および〇〇に取り組んでおります。
【深掘質問】
研究活動の中で、どのようなところに工夫しましたか。
【深堀質問回答】
〇〇の中で、〇〇が確認でき、〇〇と〇〇について、調べたことです。
③アルバイトについて
〇〇や、塾、〇〇に取り組んできました。
【深掘質問】
何かその中で工夫とかしたことはありますか。
【深堀質問回答】
塾のアルバイトでは、誰が聞いても理解できるように、分かりやすく説明することを心がけました。
④あなたの強みと弱みについて教えてください
私の強みは、粘り強く取り組むことで、弱みは複数のタスクに取り組む際に、苦手意識を感じてしまうことです。
【深掘質問】
あなたの強みをどう活かせますか。また、弱みとはどう向き合ってますか。
【深堀質問回答】
粘り強く取り組むことで、成果を実現したいです。また、弱みにつきましては、タスクの書き出しなどによって整理することで、向き合っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、女性、30歳前後、オフィスカジュアル。 開発部長、男性、65歳前後、作業着。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 真剣な雰囲気で進んだ。 女性の面接官は緊張感しやすい雰囲気であった一方、男性の面接官は比較的おだやかな雰囲気であると感じた。 |
評価されたと感じたポイント | 質問に対して適切に答えることができているか、服装や身だしなみが適切であるかなど、基本的な能力を見られていると感じた。そのため、求められた質問に対して適切に返答できることが評価ポイントだと感じた。 |
対策やアドバイス | 他の企業も受けて、練習して答えられるようにする。 |