二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代に困難だったことは何ですか
学生時代に最も困難だったことは、高校の〇〇がコロナ禍で中止になった際に代替行事を企画したことです。〇〇で行われる予定だった部活動の〇〇も無くなってしまったため、代わりに発表できる場を設けようと署名活動を行いました。学校側からは感染防止の観点から中々承認してもらえませんでしたが、生徒側でリモート配信の準備をし、最大限対策を行うという旨を話したところ了承していただけました。
【深掘質問】
署名はあなたが発案したのか。
行事を行う上でどのような困難があったか。
【深堀質問回答】
署名は私が発案しました。代替行事は〇〇の中で出てきたアイデアでしたが、生徒側の意見も聞くべきだと考えて実行しました。
先生を説得することと、〇〇を調達するのが大変でした。前者においては、綿密な代替案を練ってから話し合いの場に向かうことを意識していました。後者は〇〇のメンバーだけでは分からないことだったため、〇〇にも協力をお願いすることで解決しました。
②他に受けている企業はありますか
具体的な企業名を回答。保険とは全く異なる〇〇を多く挙げたため、なぜ〇〇を志望しているのか訊かれました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ライフプロフェッショナル職の部長クラス、女性で50歳前後、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | かなり役職が高い方だったため怖いのかと思っていたが、全くそのようなことはなくフレンドリーでした。しかし、相手は長年営業の経験を積んでいる方なので、下手なことは言えないという緊張感はありました。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接に続き、止まらずに説得力を持って話せたことです。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくことです。 |