システムエンジニア
26 年卒
男性
立教大学_1708
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 15分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介と学生時代に最も打ち込んだこと
〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。
大学では2つのゼミに所属し、チームで〇〇する〇〇ゼミの方に特に力を入れていました。学外では、〇〇サークルの副代表を務めていました。また、塾のアルバイトを現在まで4年間続けております。
私が学生時代に最も打ち込んだことは、〇〇をゼミのチームで1年かけて考案し、〇〇にプレゼンテーションをした事です。他チームより、〇〇考案のペースで遅れを取っていたため、下調べやアイデア出しをするグループワークを授業外に設けて、メンバーの得意分野に合わせてタスクを振り分けるという2つの施策を行う事で、遅れを改善できると考えました。当初は施策に後ろ向きなメンバーもいましたが、施策を行うメリットと私の熱意を合わせて、繰り返し伝える事で賛同を得ることができました。これらの施策を半年間続けた結果、知識を増やした状態での活発な意見交換が可能になりました。最終発表では〇位を取る事ができ、〇〇から高評価を受けました。
【深掘質問】
(1)どんな〇〇を考案したのか。
(2)最終発表の〇〇側のフィードバックはどうだったか。
(3)ゼミ活動からどのようなことを学んだか。
(4)どう説得をしたのか。
【深堀質問回答】
(1)〇〇を用いて、〇〇をテーマにした〇〇や〇〇を開くという内容を考えました。
(2)アイデアの独自性を高く評価されました。
(3)勉学以外の面では、相手を説得する方法を学べたと思います。
(4)論理的な人と感情的な人それぞれにアプローチをしていました。
②IT業界の志望理由
生活に必要不可欠な事・将来性がある事・チームで協働して働ける事を軸に見ているため、IT業界を志望しています。
【深掘質問】
(1)やってみたい業務はあるか。
(2)外販と内販どちらをやりたいかとその理由。
(3)メガバンクの中でもどうしてみずほなのか。
(4)プログラミングの経験について。
【深堀質問回答】
(1)エンジニアとして勉強をし、知識がついたらいづれはプロジェクトマネージャーとして働きたいと考えています。
(2)内販です。メガバンクの一員として人々の生活を支えたいからです。
(3)御社の求める人材である主体的に動ける人に自分がまさしく当てはまると考えるからです。加えて、昨年御社がAIを用いた新たな技術を開発したというニュースを拝見しました。メガバンクとして大きな基盤がある中でチャレンジングな風土があるという印象を受け、御社で働きたいという気持ちが強くなったからです。
(4)ありませんが、入社前に〇〇の資格を取るために勉強をしています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | SE、男性で35歳前後、Tシャツ着用。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 相手の面接官は愛想はあまりよくありませんでした。 |
評価されたと感じたポイント | 減点式の評価だと思っているため、結論ファーストで明るい表情での受け答えがプラスに働いたと感じます。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。 ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。 |