営業職
26 年卒
男性
明治学院大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページより通知 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
私は〇〇大学〇〇学部〇〇科の〇〇です。大学では主に〇〇を学んでおり、〇〇、〇〇を学びました。〇〇を学ぶことで、〇〇についてより理解を深めることが出来ました。
また、私は小学校から高校まで〇〇をやり、大学の部活動では体育会運動部に所属しました。そこでは選手として活動するだけではなく、幹部学年の時には主務や会計といった運営面でも携わらせていただきました。具体的な実績としましては、昨年度初めて〇〇を優勝することができ、〇〇大会で準優勝を果たすことが出来ました。目標である〇〇を目指して日々活動に取り組んでいます。本日はよろしくお願いします。
【深掘質問】
大学時代は体育会運動部に所属していたということですが、何を学ぶことが出来ましたか。
【深堀質問回答】
私は大学の部活動で一番得られたことは行動を分析することの大切さです。
具体的には〇〇を実行することにし、練習ごとに動画を確認してノートに反省点や改善点をまとめる作業を行いました。こうした作業を繰り返していくうちに、今までの自分では気づけなかったプレーの癖や特徴を認識することが出来ました。
この作業を通して浮き彫りになった課題を改善することで、結果的にチームは史上初の〇〇優勝・〇〇大会準優勝を果たすことが出来ました。この経験から私は、行動を分析して、改善することの必要性や重要性を学びました。
②長所と短所を教えてください。
長所は先ほどの話と重複してしまいますが、自分自身の行動を分析して改善出来ることになります。
大学の部活動で映像を見たり、直接指導者の方に意見を求めたりしたことで今まで気づけなかった癖や特徴を認識して改善することが出来ました。
短所は一つのことを完璧にしたがってしまい、どれも中途半端になってしまうことです。これも部活動での話になってしまうのですが、改善すべき点がたくさんあるのに一つのことにこだわりすぎてどれも中途半端になってしまった経験がありました。そのため、それ以降は全てを100%にしようとするのではなく、80%という合格点を狙うようにしました。その結果、自分の能力が上がりチームに貢献する機会を増やすことが出来ました。
③キャリアプランを教えてください。
私は、短期的な目標と中長期的な目標があります。
短期的な目標としては5年後を想定して、プロジェクトのリーダー等をしてみたいと思っています。そのために若手の内から、業界への専門的な知識と経験を多く積んでいきたいと考えています。
中長期的な目標としては10年後や20年後を想定して、部下を持って仕事をしてみたいと思っています。今までリーダーを務めることが多く、リーダーとして動くことに対してすごくやりがいを感じてきました。そのため、社会人になったとしてもリーダーを務めることができたら、自分自身のやりがいに繋がってくると考えたため、将来は部下を持って仕事をしていきたいと考えています。
【深掘質問】
リーダーの経験はいつのものですか。
【深堀質問回答】
中学時代の〇〇のことです。そこでは、イベントを企画したり運営したりする機会が多くありました。失敗することも多かったですが、イベントを企画して多くの人から高評価を頂いた時はすごくやりがいを感じる経験になりました。
④他社の選考状況を教えてください。
現時点では内定を頂けている企業はなく、〇〇を中心に選考を受けています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性、30代、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ・面接官の人が優しく、何を言っても頷いて反応してくれる ・面接ではあるが、フランクに接してくれるため堅くはない ・緊張感はあまりなかった |
評価されたと感じたポイント | ・台本を細かく作っていなく、自分の言葉で聞かれたことを返答したこと ・短所について聞かれるが、ただ答えるのではなくその短所をどう改善していこうかしているのかまで答えること ・画面越しではあるが、大きな声でハキハキと話すこと |
対策やアドバイス | ・嘘つかないで本音で話すこと ・明るく好印象を与えること ・全てのエピソードでマイナスな話で終わらないこと |