26年卒
女性
慶応義塾大学
ES情報
学生時代に力を注いだことを記入して下さい。
サークルで創作と練習の監督を務めた経験である。サークル内で自身の所属するチームは、留学による人材不足や、マイナーなジャンルであることから人気を得られず消滅の危機にあった。他のチームは40~60人規模のところ私のチームは○○人弱であり、上級生も少ないため質などに欠けていた。チームを継承し活気を取り戻したいという想いから、メンバーを増やすための革新的な創作と練習、運営を目標にリーダーに立候補した。その際の「魅力を伝え、観客も高揚する作品をつくること」「クオリティを上げるために全員のスキルを高めること」が課題であると考えた。観客目線となって、どこに魅力を感じるかを分析した。スキル面では毎週基礎練習の○○提出を導入するなど様々な工夫を凝らし、前例のない戦略で挑戦した作品の結果は好評を博し、新規メンバーを○○人獲得した。