三菱UFJ信託銀行

オープン

26 年卒

男性

一橋大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所WEB
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介をして下さい。

企業の〇〇を行うゼミに参加しています。大学生活では〇〇の〇〇として3年間アルバイト勤務してきました。

【深掘質問】

アルバイトについて、詳しいエピソードがあれば教えて下さい。

【深堀質問回答】

特に印象的であったのは〇〇に苦手意識を持っていた子供を担当した時です。最初は反応が薄く不安でしたが毎回の〇〇で、ポジティブにできたことにフォーカスして伝え続けたことで次第に前向きになってくれました。最終的に目標としていた〇〇にも合格するまでに成長してくれました。

②ゼミの話を詳しく聞かせて下さい。

企業の〇〇に影響を与える要因を〇という〇〇を使ってデータ分析するゼミナールに所属しています。

【深掘質問】

研究している中でどのようなことを感じていますか。

【深堀質問回答】

実際のデータを見ることで、市場の反応が複雑であることであったり、〇〇を図ることの奥深さについて実感しています。金融業界における意思決定にデータ分析を使うことが出来る点も興味深いです。

③周りからどのような人と言われますか。

真面目で誠実な人と言われることが多いです。

【深掘質問】

なぜそう言われると思いますか。

【深堀質問回答】

大学のゼミ活動やアルバイト先の〇〇として、課題に対し、最後まで責任をもって取り組む姿勢を評価してもらえたと考えています。

④(逆質問)若手のうちから成長できる環境はありますか。

はい、あります。特別チームとしてアメリカに行き、国際市場に触れる機会がありました。このチームには若手も多く、デジタル分野に強みがある自分だからこそ若くても抜擢してくれたと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴男性40歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象優しい方
学生の服装スーツ
面接の雰囲気優しい方でアットホームな雰囲気を作って下さりました。逆質問も丁寧に答えて頂きました。
オンラインではあったものの、普段の会話のようにスムーズにキャッチボールをしながら会話する事が出来ました。表情も柔らかく話しやすかったです。
評価されたと感じたポイント一次面接ではあまり深堀されなかったアルバイトやゼミナールについてのことを今回は深堀されたため、面接官の方に向けて分かりやすく自分が頑張ってきたことを説明しました。
対策やアドバイス学生時代に力を入れたことについて深堀されるため、事前にもう一度確認しておいた方が良いと思います。

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期その場(最終面接)結果通知方法口頭 質問内容・回答 ①自己紹介をして下さい。 企業の〇〇を行うゼミに参加しています。大学生活では〇〇の〇〇として3年間アルバイト勤務してきました。 ②ストレスはどのように発散していますか。 体を動かすことと、人と話すことです。 【深掘質問】 具体的に教えて下さい。 【深堀質問回答】 もともと高校で...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期―結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をして下さい。 企業の〇〇に関するゼミに参加しています。大学生活では〇〇の〇〇として3年間アルバイト勤務してきました。 【深掘質問】 〇〇のアルバイトで大変だったことはなんですか。 【深堀質問回答】 〇〇への苦手意識が強い子供への対応が大変でした。相手の目線に合わせて伝える力と粘り...
自覚している長所を一言で表現してください。20 文字まで 他者と積極的に関わって結論に導ける行動力 自覚している短所を一言で表現してください。20 文字まで 決断を下すまでに時間を要するところ 「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。200 文字まで 音楽サークルの合宿を担当していたときには、サークル内のみではなく、OBOG の方から情報を頂いたり、旅行...
「長所」と「短所」をそれぞれ自覚する理由について客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字以内 長所:留学中に挑戦したビジネスコンペティションでは、多様なバックグラウンドを持つメンバーと意見を調整し、異なる視点を取り入れた事業計画書を共同で作成した。短所:多角的に考えるあまり、判断が遅れることがある。ビジネスコンペティションでも意見を慎重に検討しすぎて決定が遅れた経験がある...
自覚している長所を一言で表現してください。 粘り強く努力し、課題解決に取り組める。 自覚している短所を一言で表現してください。 物事にこだわりすぎる。 上記「長所」と「短所」をそれぞれ自覚する理由について客観的な行動事実に基づいて説明してください。 長所:塾講師のアルバイトを始めた当初、生徒の成績は思うように伸びなかった。そこで、各生徒に最適な指導法を模索し、授業外でのコミュニケーションを行うなど...
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字まで) 300人以上が出演する〇〇サークルの引退公演制作 上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字まで) 私は所属していた〇〇サークルの引退公演に向け、〇〇の調整・決定を行いました。この公演の目標は〇〇を通して1つのストーリーを伝えるこ...
自覚している長所を一言で(~20) 責任感が強い点 自覚している短所を一言で(~20) 考えすぎてしまう点 上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明(~200) 長所:インターンでのビザ発行業務において、なんとしてでも彼らの「日本に留学したい」という意志を通したいという思いで、責任を持って一気通貫でサポートし、多くの方の人生に寄り添うことができた。短所:心配事があ...
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 大学の運動部にて東日本大会チーム優勝を目指し、チーム力の向上に努めたこと。 上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 大会優勝へ向けてはチーム力、特に『縦のつながり』不足がチームの課題の1つにあった。大学の学部生から院生まで所属する部活では、年齢の近い者同...
icon

もっと見る