総合職
26 年卒
女性
青山学院大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
本日は貴重なお時間いただきありがとうございます。〇〇大学〇〇学部〇〇科から参りました、〇〇と申します。私は大学時代、〇〇サークルの活動に力を入れておりまして、週3回から7回練習を行うなど、体育会に負けないくらいバリバリ活動していました‼︎中でも、自身が約〇名をまとめる〇〇リーダーとして、〇年ぶりの日本一まで導いたことが人生でこの上ない達成感を感じた経験となりました。本日は第一志望ということで大変緊張しておりますが、今日この日を夢見て就職活動を行って参りましたので、自身の魅力を最大限に発揮できるように頑張ります。本日はどうぞ、よろしくお願いします。
【深掘質問】
〇〇はいつから始めたんですか。
【深堀質問回答】
〇〇を機に始めました。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
〇〇サークルで約〇人をまとめるリーダーとして〇〇に挑戦し、〇年ぶりの日本一を獲得した経験です。当時、遅刻者や欠席者が目立ってて、練習があまりうまくいきませんでした。遅刻や欠席者は特に、技術があまり発達してない1年生でして、なかなかチーム全体の技術力向上が難しかったです。その中で、ヒアリングを通して調査したところ、コミュニケーション不足によるチームの一体感のなさが課題だったので、それに対し、チーム内の交流を促進する施策だったり、学年間の意見交流を促進させるような施策を実施しながら、団結力の向上に取り組みまして、悲願の日本一を達成することができました。
【深掘質問】
なんでリーダーをやろうと思ったんですか。
【深堀質問回答】
主に2つあります。1つ目は高校時代の〇〇部でもリーダーを務めていて、その際に部員みんなと〇〇出場という目標を達成することができなかったからです。2つ目は実際に自分が1年生の立場で〇〇に出場した際に、〇人全員が全国1位という目標を持ちながら一体となって〇〇したことがすごく楽しかったので、この思いを次の1年生に伝えたいと思ったからです。
③学生時代に力を入れたことで一番大変だったことを教えてください。
今までにない新しい施策を上層部〇人に提案した際に、反対意見や懸念点が上がってしまい、意見が対立した時が一番大変でした。
【深掘質問】
それに対してはどのように乗り越えたのですか。
【深堀質問回答】
みんなの共通認識を揃えるために、この施策の狙いや意図を丁寧に伝えました。これだと一方的なので、上層部〇人の協力を得て、巻き込むために、まずは全員のなぜこの施策に対して反対なのかという懸念点を汲み取る必要があると考えました。そこで、練習前後に2人きりになれる時間を見つけて、本音を言いやすい環境を作り、上層部全員のその施策に対する懸念点を洗い出しました。そこでもやはりどうしても受け入れてもらえなかったりしたので、週に4回練習があったのですが、まずはそのうちの2回この施策を導入してみないかと打診した結果、上層部〇人の協力を得ることができました。
④なんでこの大学学部を選択したのですか
幼い頃から興味関心の幅が広いことや知的好奇心が旺盛だったため、幅広いことを学べることがすごく魅力的でした。〇〇と〇〇という両方の分野を横断して学べることも面白いなと考えました。
【深掘質問】
実際どうでしたか。
【深堀質問回答】
〇〇だけでなく、〇〇や〇〇なども同じくらいの割合で学ぶことができたので満足しています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクでした。面接している際もずっと頷いて聞いてくださったのでとてもリラックスして面接を受けることができたと思います。 |
評価されたと感じたポイント | ネガティブチェックの要素が多かった。特に難しい質問もなく笑顔でハキハキと話せていれば誰でも通過するような選考だと考える。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。 企業理解というよりも人物面接を磨いておけば十分。 お客様とお話する機会が多い仕事のため、笑顔でハキハキと話すという基本的なことができているかが最も重要だと思います。 |