D2C

26年卒

女性

千葉商科大学

ES情報

広告業界の中でも、D2Cグループを志望する理由とそう考えるきっかけになった体験に触れながらお書きください。400文字以下でご記入ください。

貴社を志望する理由は「誠実な人が集まる環境」と「データに基づいた本質的なマーケティング」ができる点に魅力を感じているからである。貴社のインターンシップでの経験を通して、社員の方々が本音で議論し、より良いものを追求する姿勢に感銘を受けた。どんな仕事でも付加価値を与えたいと考えているため、最適な環境だと確信している。また貴社が持つドコモデータを基に、精度の高いマーケティングのアプローチができる点に強く惹かれた。私は○○の経験から行動データを活用した施策の重要性を実感しており、貴社の持つビッグデータを駆使しながら、ロジカルに戦略を立てる力を磨きたい。入社後は今までの経験を活かし、データを基にクライアントとエンドユーザーに本質的な価値を提供したい。そして期待を超え続けられる人材として貴社の成長に貢献していく。

「選考で私のここを見てほしい」と思うポイントを経験と共に教えてください。400文字以下でご記入ください。

何事にも向上心をもって継続的に努力する姿勢を見てほしい。私は高校時代で培った勉強熱心な姿勢を活かし、大学では資格取得やプログラムなど積極的に挑戦をしてきた。特にアルバイト先と個人活動で経験した○○では、試行錯誤を重ねながら独自の知見で取り組み、アルバイト先で高い評価を得た。更にスキルを伸ばしたいと考え、貴社のクリエイティブプランナーとして挑戦を続けている。入社後もこの姿勢を貫き、貴社の成長に貢献したい。

最終学歴以降で、ご自身が最も成長したと思う事、経験の具体的なエピソードを400文字以下でご記入ください。

私はチーム内で主体的に動く力が大きく成長したと感じている。授業ではチームで議論し発表する機会が豊富にあった。しかし入学当初の私は、自分の意見を伝えることが苦手で、受け身な姿勢が目立っていた。転機となったのは、大学○○年次に参加したプログラムだ。任意参加だったためチームの士気が高く、活発な議論が交わされる環境のなかで、チームの一員としての責任を自覚するようになった。そこから積極的に自分の強みを発揮し、意見を発信することも増えていった。さらに他のプロジェクトに参加した際もリーダー的存在がいない場面では、自ら進んで議論を整理し、方向性を示す役割を担うようにもなった。これらの経験を通じてチームの成果を意識しながら主体的に行動する習慣が身に付いたと実感している。今後もこの経験を活かし、チームをリードし、メンバーと協力して成果を生み出していきたい。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

弊社を志望する理由 私は、「より多くの人々に対して、人生に豊かさをもたらす些細なきっかけを与える仕事をしたい」と考えている。大学で〇〇を学び、大学2年生の時には、地域の〇〇制作に尽力した。完成した作品を地域の方々に見ていただき、「改めてこの地域の魅力に気づくことができて嬉しい」と言われ、感動で涙が出そうにもなった。そこで、人々とその周りを輝かせる、「広告」というコンテンツに携わりたいという気持ちが...
icon

もっと見る