総合職
26 年卒
男性
中央大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。
〇〇大学〇〇学部から参りました○○と申します。学内ではゼミ活動に注力しており、〇〇ゼミに所属しています。学外では塾のアルバイトに注力しており、生徒の成績向上に日々注力しています。趣味は高校生まで続けていた〇〇をすることです。本日はとても緊張しているのですが、等身大の自分をお見せできればと思います。よろしくお願いいたします。
②エネルギー業界に興味を持ったきっかけは何ですか?
ゼミの活動で〇〇と〇〇を訪れた経験です。初めての海外経験で、言語や文化など日本の当たり前が通用しないことを身をもって体感していました。しかし「エネルギーを使って生活する」という当たり前は共通していることに気がつき、その普遍性に惹かれたことがきっかけです。
【深掘質問】
具体的にどのような場面でそう感じましたか?
【深堀質問回答】
言語や文化の違いから、日中の活動では常に緊張感があり、日本にいるときの何倍も頭を使って行動していました。例えば、訪問先の〇〇の説明が英語で理解し質問するだけでも頭を使いますし、移動中もこの道であっているのか、本当にバスが時間通りに着くのかなど、そういった慣れない環境だったため、活動を終えて宿に戻る頃にはヘトヘトになっていました。しかし暖かいシャワーを浴び、温かいご飯を食べることで、日中の疲れがとれて日本にいるときは感じなかったありがたみを感じました。この経験を通じて、日本の「当たり前」が通用しない環境の中でも、「エネルギーを使って生活する」という当たり前だけは変わらないことに気づき、その普遍性に惹かれたことがきっかけになります。
③周囲の人からどのような人を言われますか?
周囲の人からは「良い意味で人たらしだね」と言ってもらえることが多いです。
【深掘質問】
そう言われる理由は何だと思いますか?
【深堀質問回答】
これは、自分でも自覚している強みである「誰に対しても自然体で接することができる姿勢」が関係しているのだと考えています。そういった強みから多くの人と自然に信頼関係を築くことができているのだと思います。また、それに加えて、日頃からこまめに連絡を取ることを意識していたり、困っている友人がいれば自分から声をかけて相談に乗るようにしていることも、そう言ってもらえる理由の一つだと感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性で30歳前後2人、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 和やかでも厳かでもない雰囲気で、淡々と質問をされました。話した内容で情報が足りない部分を深掘りされることが多く、学生の経験をしっかりイメージしてくれる方という印象を受けました。 |
評価されたと感じたポイント | 短い時間に淡々と質問をされたので、常に頭を回転させて趣旨とズレない回答をすることを意識しました。 |
対策やアドバイス | 一次面接は質問の趣旨に沿った回答をしっかり話すことができれば問題ないと思います。模擬面接や他社の選考を通じて経験値を積むと良いと思います。 |