コンサルタント職
26 年卒
女性
共立女子大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科から参りました○○と申します。
私は、誠実さと責任感を大切にしながら、チームの中で主体的に行動することを心掛けています。
大学では、グループワークや課題に取り組む際、仲間と協力しながら最後までやり遂げることを意識してきました。また、アルバイトでも、チームの連携を重視し、仕事の質を高めるための改善提案を行うなど、積極的に行動してきました。
初対面の方には、落ち着いていて慎重なタイプと思われることが多いですが、周囲からは根性があり、困難な状況でも粘り強く取り組む力があると評価いただくことが多いです。
本日は貴社が第一志望の為、緊張しているのですが精一杯がんばりたいと思います。よろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
アルバイトで、店舗の売上向上に貢献するための工夫を積み重ねました。結果としてお客様の平均買上点数を増やすことに成功しました。
店舗は○○にあり、短時間でお客様の購買意欲を高める必要がありました。そこで、人気商品を店外から見える位置に配置する工夫を提案 し、スタッフと意見交換しながら調整を進めました。また、売れ筋商品の特徴を共有し、誰が対応してもスムーズな接客ができる環境を整えました。
結果として、お客様の平均買上点数が2点前後から3点近くに増加しました。この経験から、個人の工夫をチームで共有することで、より大きな成果につながることを学びました。仕事でも、周囲と協力しながら施策を実行し、チームとして貢献できるよう努めていきたいと考えています。
【深掘質問】
売上向上のために、他に自分からどのような行動を起こしましたか?また、どのような成果が出ましたか?
【深堀質問回答】
他に起こした行動としては、店舗のスタッフ同士の共有する習慣をつけるために、何か起こった際は○○でその都度全体に共有するように意識しました。その結果、少しずつスタッフ全体がチームに共有し、業務をスムーズに行う意識が芽生え、店舗自体がお客様により迅速かつ丁寧な接客ができるようになりました。
③自身の強みと弱み
私の強みは、本質的な課題発見力と、それを解決する実践力 です。
問題の本質を見抜き、適切な解決策を立てた上で、実際に行動して改善につなげることが得意です。これは、課題に気付くだけで終わらず、チームや周囲と協力しながら積極的に実践することを重視しているためです。
例えば、試験勉強に取り組んでいたにもかかわらず成績が伸び悩みました。そこで、教授に相談し、成績の良い友人の勉強法を学んだことで、自分の学習効率の悪さが原因だと気付きました。授業の要点を軸にした学習法や、試験日から逆算した学習計画を導入した結果、○○には納得のいく成績を収めることができました。
反対に弱みは、慎重になりすぎて情報収集に時間をかけすぎること です。
問題を深く分析しようとするあまり、最適な方法を探し続けてしまい、決断が遅れることがあります。より良い選択をしたいという気持ちが強いため、つい慎重になりすぎる傾向があります。
この点を改善するために、最近は必要な情報とそうでない情報を素早く見極め、ある程度の精度で決断しながら行動し、軌道修正する意識 を持つことで、スピード感のある対応を心がけています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 笑顔は少ないがリアクションは大きい |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 淡々ととした雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 結論ファーストを意識し、質問内容に対してずれのない回答をした点が評価されたと感じる。主に学生時代に頑張ったことに対して深堀をされたので、深堀に対して的確に回答できるかが重要だと感じた。 |
対策やアドバイス | 質問に対して的確な回答ができるように、面接に慣れておく。 |