総合職
26 年卒
女性
法政大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 羽田空港内のホール |
時間 | 10分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①志望理由を教えてください。
空港は人と物をつなぐ日本の玄関口であり、そのインフラ機能に魅力を感じています。〇〇のアルバイトを通じて、お客様の大切な瞬間に関わることにやりがいを感じ、空港もまた旅の出発点・終着点として思い出に深く関わる場所だと考えました。まずは現業部門で経験を積み、将来的に運営側として貢献したいです。就職活動では「人々の生活を支えるインフラに関わること」「お客様の大切な瞬間に寄り添えること」を重視しています。24時間空港としてグローバルな利用者を迎え、海外の新空港運営事業にも取り組んでおり、国際的な視点で空港運営に携われる御社で成長していきたいと思い志望します。
②学生時代頑張ったことを教えてください。
体育会運動部で〇〇を務め、〇〇を主催しました。今年は新入生の増加により、試合時間の超過や会場の収容問題が課題となりました。そこで私は、試合形式の変更と応援者の人数制限を提案しましたが、新しい形式への懸念から反対意見もありました。そこで、〇〇への事前説明と分かりやすい運営資料の作成を徹底し、理解を得ました。また、当日に向けた綿密な準備とシミュレーションを重ね、迅速な対応を可能にしました。その結果、試合は円滑に進行し、参加者からも高い評価を得ることができました。この経験を通じ、課題を的確に分析し、最適な解決策を導き出す力を身に付けました。
③入社してやってみたいことは何ですか。
まずは現業部門で、お客様目線をしっかりと養いたいと思っています。羽田空港の現状や課題を学んだうえで、キャリアアップとしてそれを海外や発展途上国の新空港事業などに活かしていきたいと考えております。
④今までの人生の中で困難だったことは何ですか。
〇〇での〇週間のインターンシップで、〇〇として〇〇をサポートしました。〇〇語を履修していなかったため、一から学び、最低限の会話ができるよう準備しました。〇〇では日本語のプレゼンやロールプレイを担当し、時には一人で3時間の〇〇を任されることもありました。特に、〇〇のレベルに合わせた内容調整に苦労しました。また、当日プロジェクターが使えず、映像が流せないトラブルも発生しましたが、その場で別のプログラムを考え、〇〇を進めました。この経験を通じて、相手のニーズを的確に理解し、臨機応変に対応する力、言語の壁を超えて伝える力の重要さを実感しました。
⑤最後に言い残したことがあれば、自由にどうぞ。
私の強みは「チャレンジ精神」と「笑顔」です。新しい事に挑戦する事が大好きで、自ら厳しい環境に飛び込み、成長の機会を作ることを大切にしています。どんな状況でも「笑顔」でいることによって、周りと友好な交友関係を築き実力以上の成果をだすことが可能であると考えています。これは入社してからも、発揮できる強みであると考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 各部署の部長 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | かなり厳かな雰囲気で行われました。とても大きなホールを仕切られての会場であったため、他の学生もとても緊張している雰囲気でした。 面接官の方はにこにこしている様子ではないため非常に緊張しましたが、しっかりと話を聞いてくださっていたので、話しやすかったです。 |
評価されたと感じたポイント | はっきりと笑顔で受け答えする事が、とにかく重要だと感じました。基本的な質問しかされないため、スムーズに受け答えが出来たことが評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | とても基本的な質問ばかりなので、事前にたくさん練習しておけばスムーズに受け答えする事が出来ます。10分間と非常に短い面接時間なので、長々しくならないように要約して答える事が重要だと思います。 |