日本空港ビルデング

26 年卒

女性

法政大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所羽田空港内のホール
時間20分程度
社員数4人
学生数2人
結果通知時期
結果通知方法

質問内容・回答

①高校生から大学生にかけてコロナ禍だったと思いますが、その中で何か学んだことはありますか。

今まで当たり前に出来ていたことは、普通ではないという事に気づきました。学校で友達や先生に会うことも、限られていたので人とのつながりをもっと大切にしていくべきだと学びました。一人の時間も増えたので、今自分に出来る事は何かを考えて新しい事に取り組んで行きました。

【深掘質問】

具体的に何を新しく取り組みましたか。

【深堀質問回答】

〇〇の習得を目指して、練習していました。

②体育会運動部に入って良かったなと思う事は何ですか。

一番は、熱中できる何かに出会えたことが大きいです。大学生活の中で一番これを頑張ったと言えるものに、挑戦できたことが良かったなと思います。さらに、人脈や人とのつながりもより深くなったと感じています。

③10年後、どのような企業人になっていると思いますか。

同僚と協力して、プロジェクトに取り組んでいると思います。仕事は一人では出来ないからこそ、周りの人と協力し合ってお仕事をしていきたいです。分からない事があったらこの人に聞こう、と思ってもらえるような企業人になっていたいです。

④これから先何年後でもかまいません。日本のここが心配だなと思うところはありますか。

海外とのつながりをもっとより良いものにしていく必要があるかなと感じています。大学で〇〇を勉強しているのですが、どの国も自国だけでは成り立たないことを実感しています。これからの日本ももっと外交力を強めていく必要があると考えています。その窓口として、日本の空港がより安心で快適な空間として存在していけたら良いなと思っています。

⑤もし内定が出たらどのくらい入社しますか。数字でも%でも大丈夫です。

100%必ず入社したいと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴部長
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気一次面接よりも、穏やかな雰囲気で行われました。面接が始まる前に、一緒に受ける学生と説明を受ける時間があるのですが、そこで人事の方が緊張をほぐしてくださるので、最終面接ではありますがリラックスして臨めると思います。
評価されたと感じたポイントあまり想定していない質問がほとんどだったので、そこの対応力が求められたと感じています。どの面接でも、自信を持ってはっきり答えることが大事だと思います。
対策やアドバイス4つの面接室に分かれて行われており、部屋によって質問される内容が異なるので少し運の要素もあると感じました。あまり想定していない質問が多くあったので、その場で答える対応力があれば大丈夫だと思います。難しい質問が来ても、はっきりと自信を持って答えることが出来れば問題ないと感じました。

icon他のESを見る

二次面接 基本情報 場所羽田空港内のホール時間10分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法マイページ 質問内容・回答 ①志望理由を教えてください。 空港は人と物をつなぐ日本の玄関口であり、そのインフラ機能に魅力を感じています。〇〇のアルバイトを通じて、お客様の大切な瞬間に関わることにやりがいを感じ、空港もまた旅の出発点・終着点として思い出に深く関わる場所だと考えました。まずは現業部門で経験...
あなた自身をプレゼンテーションしてください。 私には革新性·創造力があります。私は高校3年生時に副部長を務めていた〇〇部にて、〇〇で計〇の部の中で銀賞を受賞しました。〇〇を任された私は、せっかく作るなら力を最大限発揮したものを作りたいと考えました。革新的なアイデアとして、〇〇を立案しました。また、得意の創造力を活かし、〇〇を制作しました。周囲の人々からは「面白い」などのお褒めの言葉をいただきました...
あなた自身をプレゼンテーションしてください 私は「人々がよりよい関係性でいられる社会」の実現のため、「物事を多角的に見て、様々な立場から考える」努力を続けています。まず多角的な視点を養うため、大学では語学や社会学の学習に力を入れ、自分と異なる背景を持つ人々の社会の捉え方や思考の枠組みを学びました。そして学びの実践のため、多言語ニュース発信を行う会社で長期インターンを行い、様々な国のメンバーと共に日...
icon

もっと見る