最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 3人(人事、企画、技術) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページより通知 |
質問内容・回答
①1分で自己紹介をお願いします
○○大学からまいりました、○○と申します。
私は、体育会部活動に所属しており、チームが日本一になることを目指して活動しております。学部は○○学部で、○○学を選考しており、卒論のテーマは「○○の起点と対策」とし、現在フィールドワークの調査をしております。小さい頃から自動車が好きだったこと、これから長く働くのであれば好きなことを仕事にしたいと思い、志望いたしました。
本日はよろしくお願いいたします。
②部活動を行う上で大変なことはありますか?
当初は自分がプレーヤーとして日本一に貢献するつもりで入部しましたが、出会ったことのないぐらいハイレベルな部員の中で自分が活躍できないことが長く続いたこと。そんな状況の中で次に自分がやるべきことは何かを模索したことです。
③短所について、どんな対策をとっていますか?
短所は、飽きて違うものに目移りしやすいことです。
対策は、いつまでに達成しなければいけない目標なのかを意識しながら、小さな目標を一日単位で設定して、違うことに興味を持ったとしても当初の目標に対しての努力を継続をし続けることです。
④日系でも自動車メーカーは複数あるが、なぜ当社を志望するのでしょうか?
会社規模を踏まえて、独自の路線を追及していることです。
貴社が参加しているイベント等に参加してみましたが、自動車のコアファンが多いと感じ、実際それに応える商品開発をしていると思います。
消費者にとって車を選ぶうえで様々な選択肢がある中で、会社のファンになってくれれば、関係が長く続いていきやすいと思います。
文系職種で車の開発に携われない自分としては、そういった側面でファンを増やしていく事で、大好きな自動車の仕事に関われたら幸せだと思ったため、貴社を志望しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男 30代 スーツ 企画 男 50代 スーツ 技術 男 50代 スーツ |
面接官の印象 | 和やか |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接と同じく和やか。50代の管理職レベルの人が質問をするが、緊張しないように言葉遣い等で気遣っていただけた。 会議室は狭いので、そこまで大きい声も出さなくて良かった。 |
評価されたと感じたポイント | 志望度の高さ (マイページから面接日を入力したが、解禁日の6月1日、早めの時間で予約をした) インターン~最終面接までの一貫性 |
対策やアドバイス | これまでの発言や質問を振り返ること。 基本的にはずっとESに対しての質問になるので、一貫性を持たせたほうが良い。 最終面接は予約枠から考えると通過率50%ぐらいかと感じたため、最後は気持ちのようにも思えました。 自分が伝えたいこと、入社したい気持ちを整理して、相手に伝わるようにしました。 |