エンジニア
26 年卒
女性
東洋大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 3日後 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代頑張ったことはなんですか。
学生時代に最も力を入れた経験は、ゼミで一年間取り組んだ〇〇になります。海外の方々〇名を対象としたイベント企画運営に携わり、私自身は運営補助としてリーダーを支え、イベントを成功を目標に捧げました。
イベント成功にあたって三つの取り組みがあったことだと思っています。
一つ目は、〇〇を考慮し、参加者のスケジュール管理設計を行なったことであります。二つ目は、〇〇を考え、イベント内容に対する期待や関心に合わせたプログラム構成を考えました。三つ目は、多国籍が多いため、〇〇に即したプログラム意識をしたことや、当日の案内に対して工夫いたしました。その結果、参加者、ご家族とも95%の満足度を得ることができました。この経験を通して、相手の背景を意識したり、立場に立って考える力を補いました。
御社であれば、この経験を活かすことができると考えます。
②IT業界に興味を持った理由はなんですか。
IT業界に興味を持った理由は、幅広い業界に携わりながら、エンジニアとしてスキルを身につけられると考えました。
【深掘質問】
なぜエンジニアになりたいのか。どういうエンジニアを目指していきたいのか。
【深堀質問回答】
私がエンジニアを目指している理由は、友人がエンジニアとして活躍している姿を見て、自分自身も〇〇を作って、人の役に立つサービスを作ってみたいと思いました。
御社であれば、開発エンジニアになるために一年間しっかりと研修制度があるため、未経験でも経験を積めると考えております。
③自己紹介
〇〇学部〇〇科の〇〇と申します。今現在は、エンジニア志望として就職活動をしております。また、〇〇を学びながら、エンジニアになれるよう勉強にも励んでおります。よろしくお願いいたします。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、女性で30歳前後、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 比較的柔らかい雰囲気で、人事の方も趣味やアルバイト何やっているかなどフランクさが伝わった。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接はWEBなので、表情や、声の大きさ抑揚に気をつけて話した点。 カメラの位置がしっかり真正面になるように位置調整をすることで、相手に伝わるよう意識した。 |
対策やアドバイス | WEBの場合、今まで一次は通らなかったのですが、カメラの写り方をしっかり真正面にすることや、声を大きさに意識することなどちょっと工夫をすることで、通るようになるのではないかと思います。 |