中央労働金庫

26年卒

男性

武蔵野大学

ES情報

あなたの強みを実際のエピソードとともに記入して下さい。

私は、チームをまとめるリーダーシップが強みだと思っています。高校生の時に○○部のキャプテンを務めていた際に、部員の中で部活に対する熱意や姿勢に差があることが課題でした。その解決するために、部員全員と1on1をし、部活動に対する姿勢や熱量を聴いたうえでチーム作りに励みました。更には主体性のあるチームを作るために、練習メニューから自分たちで全て考えて取り組むことを提案し実施しました。そうすることで部員同士の会話する機会が増え前向きに部活に取り組むことに繋がりました。結果、毎年1、2回戦負けだったチームが○○でベスト○○まで進むことができました。この経験を通して学んだ、リーダーシップと巻き込む力を活かして、貴社でも活躍したいと思っています。

学生時代に最も力を入れたことを記入して下さい。

私が最も力を入れたことは、○○の長期インターシップです。主に企業様に向けて○○を提案するというものでした。初めはアポイントの獲得が目標でしたが、相手と話せずすぐに電話を切られてしまうことが多くありました。その原因は、商品を相手に押し付けてしまうことでした。この問題を解決するために、相手の悩みを聞き出し、相手にあった提案をすることを意識しました。また架電数も以前の2倍の数をかけるようにしました。結果、相手と関係値を築き目標の7倍のアポイントを獲得し、売上の向上に貢献しました。この経験から学んだ課題解決能力を貴庫で活かしていきたいと考えています。

icon他のESを見る

当金庫を志望した理由、および入庫してやりたい仕事を具体的に入力してください 従来の金融障壁を取り払い、多様な背景を持つ人々に選択肢を提供したい。貴庫の「働く人々の生活向上」という理念に共感した。海外での就職支援活動において、経済的な壁により可能性を制限される人々の現実を目の当たりにし、金融の社会的役割を認識した。100名以上の指導で異文化環境でのチームマネジメントに携わり、個別面談から全員の目標や...
当金庫を志望した理由、および入庫してやりたい仕事を具体的に入力してください( 400字) お客様にとって一番信頼できる金融アドバイザーでありたいです。そのため、真にお客様に寄り添うことができる、唯一の福祉金融機関である貴庫を志望しました。私は地元の商店街で働く方々と関わってきました。生き生きと働く方々を見て、日本経済は働く人々によって支えられているのだと感じ、働く人々の暮らしがより豊かなものである...
icon

もっと見る